川北英隆のブログ

鉱工業生産の回復が一服

10月の鉱工業指数が発表された。9月の指数の公表を受け、このブログで指摘した傾向が続いているようだ。企業は生産に慎重で、出荷に見合った生産を手控えている。この結果、在庫の減少が続いている。・・・

続きを読む

2009/11/30

大文字山の紅葉

どちらがついでかはともかく、大学の研究室で用事をし、その後で大文字山を歩いた。今日は天気が良く、最後の紅葉も楽しめた。・・・

続きを読む

2009/11/30

わが家の近代化

故あり、時計の近代化を急速に進めている。長らく使っていた時計が、次々に年代物となったため、電波時計に置き換えつつある。・・・

続きを読む

2009/11/29

数量から金額へ

11/16の7-9月期GDP統計の公表以降から、注目すべき対象を変えた。円高が急速に進んだこともあり、量ではなく金額に重点を置くべきだと考えるようになった。・・・

続きを読む

2009/11/29

輸出数量の回復は続くが

10月の輸出に関して少しコメントしておく。数量ベースでの回復基調が続いており、前年に比べて10%下回る程度の水準にまで持ち直してきた。・・・

続きを読む

2009/11/28

法人企業統計に注目

円が急速に買われている。国内資金の「縮み」、「縮小均衡」の傾向が強く表れていると思うが、この現状に関して注目すべきなのが12/3に公表される7-9月期の法人企業統計調査である。・・・

続きを読む

2009/11/27

オリノコ川とアマゾンの関係

最近、自然の中で遊べていないので、バーチャルな旅行話しを書いておきたい。アダムスブリッジの続編的なものだ。・・・

続きを読む

2009/11/26

日向神社の紅葉

今年の連休は天気が悪かった。それでも観光地は混んでいたようだ。日曜日にちょっとした工事を申し込んでいたが、渋滞で開始が遅くなった。その翌日(昨日)、マイナーな観光地を歩いた。・・・

続きを読む

2009/11/24

デフレの本質2

日本企業に製品競争上の余力がない。このため、日本の製品は海外の安い製品に圧倒され、海外では駆逐されてしまう。これが、以前から、世界の中で日本だけがデフレの危機に見舞われる背景だろう。・・・

続きを読む

2009/11/24

デフレの本質1

20日、政府が月例経済報告で「緩やかなデフレ」を認定した。かつては01年3月から06年6月まで「デフレにある」としていたから、3年5ヶ月ぶりのデフレ認定である。ここで、政府がデフレ認定することの意味と意義を考えておきたい。・・・

続きを読む

2009/11/21

国債大量発行の影響5

国債大量発行の影響を書いているうちに、国債流通利回りが低下し、一時的に1.3%台を割り込むようになった。これで安心していいのだろうか。そんな簡単なものでないことは、明らかだ。・・・

続きを読む

2009/11/21

新幹線からのアルプス

今日の夕方、東京に出てきた。京都では朝は曇っていたが、昼頃から薄日が差し、午後には晴れた。依然として弱い冬型が続いている。そんな日の新幹線、名古屋の手前で雪山が見えた。・・・

続きを読む

2009/11/19

国債大量発行の影響4

貿易収支が赤字なのに国債を大量に発行すれば、その国の経済が破たんするのか。必ずしもそうではない。両方ともに赤字でありながら破たんしない国の典型事例がアメリカである。ということは、日本も安心なのか。・・・

続きを読む

2009/11/19

国債大量発行の影響3

貿易収支が赤字になっても、経常収支は大幅な黒字だからいいのではないかという見方がある。確かに海外から日本に支払われる投資収益が急激に増加しているため、経常収支の対GDPの規模は縮小していない。・・・

続きを読む

2009/11/18

研究室の窓から・初冬

昨日の雨が上がり、今日は冬型の気圧配置である。京都市内は雲が多いものの、時々日が差す。そんな日の研究室は、お茶でも飲むのにぴったりだ。・・・

続きを読む

2009/11/18

国債大量発行の影響2

昨日の続きとして、せっかく7-9月期のGDP統計が公表されたのだから、それに基づいた分析をしておこう。・・・

続きを読む

2009/11/16

7-9月期GDPは悪かった

7-9月期のGDP統計が公表され、実質は前期比1.2%(年率4.8%)の成長だった。事前の予想を大幅に超えた。問題は、名目成長率が前期比-0.1%と、依然として縮小気味なことである。・・・

続きを読む

2009/11/16

京都の紅葉情報

11月に入り、京都への観光客が多くなってきた。多分、21日土曜日から3日間の連休が一番混むだろう。そこで、紅葉の情報である。・・・

続きを読む

2009/11/15

国債大量発行の影響1

今年度の国債(新規財源債)について、今年度50兆円、来年度45兆円程度の発行が予想されている。要するに国の財政赤字額が相当大規模になっているわけだ。その影響について、連載形式で考える。・・・

続きを読む

2009/11/15

決算情報への疑問

9月末の決算状況が続々公表されている。そこで気になることがある。主要企業の業績の推定値が、公表日の少し前に新聞の紙面を飾ることである。昨日はさらに、日本航空の決算概況が国土交通省の大臣によって事前に公表された。・・・

続きを読む

2009/11/14

あまい

最近のテレビで気になる言葉がある。やたら女性が(男もかな)スイーツなんて口走る。そこらがこそばくなるから、普通の日本語で言ってもらいたいものだ。・・・

続きを読む

2009/11/13

プロの経営者は絶滅危惧種

経営者つながりで、もう一つ。経団連が資金繰り対策として社債やCP(コマーシャルペーパー)の買い取り政策の再開を日銀に求めるという。これもまた情けない話しである。・・・

続きを読む

2009/11/11

道を尋ねるタクシーと経営者

日経で思い出したのが、道を尋ねるタクシーである。最近多いらしい。先日も東京の日本橋から乗って、アークヒルズ(有名な場所の一つ)へと告げたら、被害にあった。急いでいたからタクシーに乗ったのに。・・・

続きを読む

2009/11/11

為替相場の記事は変

しばらく読んでいなかった新聞を眺めていたら、7日土曜日の日経「プラスワン」の子供向け(そう装った)為替の解説記事にひっかかった。要するに「子供だまし」の解説だ。・・・

続きを読む

2009/11/11

アダムスブリッジ

地図を眺めるのが趣味の一つである。暇な時、気分が落ち着いた時、地図を眺めることがある。そんな時、時々、気になっていたのがインドとセイロン島の間の地形だった。・・・

続きを読む

2009/11/08

峨嵋山

峨嵋山は四川省成都の近くの有名な山だが、今回のブログは山の話題ではない。四谷三丁目の四川料理店だ。・・・

続きを読む

2009/11/07

日本へのリスクプレミアム2

先日、ある原稿を書きながら、日本の現状について、債券市場はもちろんのこと、株式市場もリスクの高い状態にあると思った。その原稿の結論部分だけを、少しアレンジして掲載しておく。・・・

続きを読む

2009/11/06

ユニクロ対無印良品

3日の文化の日は寒かった。その日、霧氷か雪か分からなかった北山だが、4日の晴れた空の下に白いものが少し残っていた。愛宕山はともかく、北山に雪が降ったのは確かである。そんな日、冬物を仕入れにユニクロに行った。・・・

続きを読む

2009/11/05

(改)京の初雪

気圧配置は冬型、京都も一日中荒れた天気で、一瞬晴れたかと思うと、すぐに雨が降った。京都の時雨である。翌朝、山が白かった。・・・

続きを読む

2009/11/02

企業は生産に慎重か

今回も遅ればせながら鉱工業指数(9月)を観察してみた。その結果、企業が生産増に慎重ではないかと推察できる。それとも、9月という期末要因が影響しているのか。・・・

続きを読む

2009/11/02

銀行預金の制限・続

銀行預金に制限が設けられた場合、個人のお金がどうなるのか、補足しておきたい。結論からすれば、国の機関としての郵便局の役割が明確になるという利点も生じる。・・・

続きを読む

2009/11/01


トップへ戻る