川北英隆のブログ

ボタン電池の怒り

最近、怒っていることがある。それはボタン電池だ。時計が止まり、次いで扇風機のリモコンが効かなくなった。両方ともボタン電池式だったので取り替えようとした。と、「怒ったぞ」だ。・・・

続きを読む

2025/09/13

株価上昇のネコジャラシ

連日、日本の株価が日経平均での最高値を更新している。これに対する知人からのメールに「まったく最近の株式市場はどうかしてる」と書いてあった。そこで「ネコジャラシみたいなもんや」と返事をしておいた。・・・

続きを読む

2025/09/12

山を壊すのは誰や

今回の大文字山のトレーニングで感じたことが2つある。1つはトレイルランニング、もう1つは外人だ。・・・

続きを読む

2025/09/10

大文字2回トレーニング

大文字山でトレーニングをした。前回の山から10日ばから経つから、気合を入れて大文字山に向かった。この暑さでは、遠出をしようとの気合はまだ入らない。・・・

続きを読む

2025/09/09

家中に棲む微小クモ

京都に住み始めて21年になる。それまでは一軒家だったため、それと比べて外部との隙間の少ない京都の家では不思議な現象がいろいろとある。その1つが昆虫だ。・・・

続きを読む

2025/09/08

台風が好きで

野分、いい言葉だ。野原の草の中を強い風が吹き走る光景だから、それを見ているヒトもいる。台風は怖い存在ながら、恵みをもたらす自然現象でもある。さらには日常が乱されたり壊れたりし、新たに蘇る転換点でもある。日本の古典文学にもよく登場する。・・・

続きを読む

2025/09/06

酷暑に蚊も退散か

郡山へ久しぶりに出かけた。今年の暑くて長い夏のため、実家の庭の手入れなんかしたら「死ぬ」と尻込みしていたのだが、9月初旬、雨が降りそうな天気予報を信じて郡山行きを決行した。結果は天気予報に騙された。ついでに蚊でさえ黙る今年の夏の威力も知った。・・・

続きを読む

2025/09/04

クマ対策は自衛隊で

クマの出没がいろいろと報じられている。要するにクマのヒト社会への侵略である。交通事故で死んだクマのニュースもあった。猟銃の使用規制も改正され、猟師がクマを撃ちやすくなったとか。しかし、その程度の規制緩和ではクマとヒトとの縄張り争いは解決しない。・・・

続きを読む

2025/09/01

名古屋市で40度を記録

8月も今日で終わり。そんな日に尾張名古屋で40度を記録した。昨日の天気予報を見ていると、大都市名古屋の最高気温の予想が40度、それにびっくりしたのだが、実際にその記憶が記録されるとは、「すごい」に尽きる。・・・

続きを読む

2025/08/31

スマホと磁石の微妙な関係

藪山に入る者(って誰や)にとって、スマホは命の次に大切であり、お金と同等である。だから、2年少し経ったスマホを買い替えようと思っている。3年経つと電池の能力が目に見えて落ちてくるし、今のスマホの電池も、買った当初より減り方が速いと感じている。・・・

続きを読む

2025/08/30


最近の記事

バックナンバー

トップへ戻る