川北英隆のブログ

浅谷輝雄氏3

浅谷さんの若かりし頃の著書、『生命保険の歴史』(四季社、1958年)が届いた。どこかの大学の図書館にあったものを「除籍」したものだ。思っていた以上に参考になりそうな図書である。・・・

続きを読む

2012/10/31

日本産業のあり方

日本の産業構造はどのように変化してきたのか。小学校か中学校で学ぶように、農業のウェイトが低下し、次に鉱工業が低下、現在はサービス業が5割を占めている。先進国はすべて大同小異だ。・・・

続きを読む

2012/10/30

浅谷輝雄氏2

浅谷さんについて、思いが複雑だったので少し調べた。たとえば訃報がニッセイ基礎研のホームページに掲載されていないのか等。亡くなられた痕跡はなかったものの、若き頃の著書が出てきた。・・・

続きを読む

2012/10/29

浅谷輝雄氏の死去を知る

浅谷輝雄氏が死去されたことを偶然に知った。今日の昼、某氏からいただいた著書をパラパラ読んでいたら、故浅谷輝雄氏とあった。慌てて調べたところ、2011年10月18日逝去とわかった。・・・

続きを読む

2012/10/29

経団連企業を切って捨てる

多忙なS氏を半年ぶりに迎え、馴染みの5人で議論した。いろんなテーマを扱った。その中で、今の経団連はおかしい、経団連企業は不要、市場から退出させるのが望ましいとの意見になった。・・・

続きを読む

2012/10/28

秋本番の富士

昨日の朝、新幹線で京都に戻った。始発近い電車だったので眠っていると、車内放送が耳に飛び込んだ。三河安城を通過したのかなと思って目を開けると、「富士山が見える」とのことだった。・・・

続きを読む

2012/10/27

グーグルによる竹島の表記

いつもニュースの見出しをグーグルで見ている。24日に見つけたのは、グーグルマップでの「竹島」の表記から、韓国名「独島」が消されたとのニュースだ。そこでグーグルマップを立ち上げてみた。・・・

続きを読む

2012/10/26

電力株に投資できるのか

電力会社の赤字経営が続いている。その大きな原因は原発の停止である。その原発の再稼働があるのか、あるとすればいつなのか依然として明確でない。このため、電力料金の値上げが模索されている。・・・

続きを読む

2012/10/25

京都の店・高台寺羽柴

2年ぶりに東京からY氏に来てもらい、講義をお願いした。大学の同僚K氏の知り合いでもあるので、講義の後の夕方、3人一緒に食事をした。場所は高台寺羽柴という湯葉や豆腐を食べさせる店だ。・・・

続きを読む

2012/10/24

熟した柿は退廃の香り

日曜日、実家に用事で行くと、今年も柿の実る季節、去年と比べて甘柿のなっている数は随分と少ない。その代わり実は大きいようだ。ただ、まだ赤くなっておらず、片方で落ちたのもあった。・・・

続きを読む

2012/10/23

衝撃の貿易統計2012年9月

先月、9月の貿易統計が公表された。これを受け、円売りが仕掛けられたと報じられている。貿易統計の数字をつぶさに見るかぎり、当然のような気がする。・・・

続きを読む

2012/10/22

郡山のミシュラン星

父親の一周忌を来月に行う。簡単に済まそうというので、妹の家だけを呼ぶことにした。当然、坊さんも呼ぶが。坊さん抜きの簡素化まで踏み切れなかったので。その後、食事をというので予約した。・・・

続きを読む

2012/10/21

一票の格差が生む社会の歪み

10月17日、最高裁は参議院の一票の格差を「違憲状態」とした。2011年3月23日の衆議院に対する「違憲状態」判決と合わせ、異常な状態だ。この責任は、立法府と司法府の怠慢にある。・・・

続きを読む

2012/10/20

山陰本線に見る地方都市

大江山に行くには福知山経由でと書いた(10/15)。その福知山は山陰本線の主要駅で、大阪方面に向かう福知山線の始発駅でもある。元々丹後地方の中心都市だったわけだ。では現在はどうか。・・・

続きを読む

2012/10/19

同期訃報の余信

大地震に余震があるのなら、突然の訃報に対する「余信」も当然あるだろう。昨日の今道氏は、残念だと思うかもしれないものの、驚くに当たらない。それに対し10/14に書いた本多君は別だ。・・・

続きを読む

2012/10/18

中国からの留学生はどうしてる

中国というか、中国からの留学生の名誉回復のため、コメントしておきたい。今日、ネットを見ていると、中国からの留学生が減るのではないかとの記事が日経にあった。これに触発された。・・・

続きを読む

2012/10/18

今道友信氏が逝去される

今朝、メールを開くと、今道氏が亡くなられたとの連絡が入っていた。ブログで何回か今道氏に登場願った。日本アスペン研究所の機関紙に掲載されていた今道氏の随想に共感したからだ。・・・

続きを読む

2012/10/17

大江山を歩く

昨日に続き大江山である。関西にも「山を感じさせる」意外に近い場所があったのだと、少し感動した。湖南アルプスは近いものの、低くて人出が多くて、ほんとうの意味での山ではないだろう。・・・

続きを読む

2012/10/16

大江山に酒呑童子を訪ねる

もう少しすると、日本海側は冬型の天気に見舞われる。そこで、湖南アルプスに引き続き、大江山を歩きに行った。大江山は福知山の北にあり、山から日本海が見える。当然、冬は雪が多い。・・・

続きを読む

2012/10/15

同期入社が逝く

一昨日、訃報のメールが入った。同期入社の本多嘉邦氏が亡くなったと。同年代の中で一番活力があると思っていただけに驚きだった。メールに本多嘉邦の名を見た一瞬、朗報と思ったくらいだ。・・・

続きを読む

2012/10/14

湖南アルプス北部を歩く

草津(近江)の南東、鶏冠山から竜王山にかけては花崗岩が露出しており、アルプス的雰囲気がある。去年は田上の一帯を歩いたものの、樹木が復活、岩場が少なかった。そこで今年はと期待した。・・・

続きを読む

2012/10/13

相続は大変

卑近な話題である。昨年11月に亡くなった父親の相続税の申告手続きをようやく済ませ、一山越した。と思っていたところ、次は名義書換である。これも厄介で、先日は天理市役所まで行った。・・・

続きを読む

2012/10/12

緩和手段は山のように?

昨日の日経新聞の記事に対するコメントである。黒田アジア開銀総裁へのインタビュー記事には、黒田氏が日銀による強力な金融緩和を求めたとある。金融緩和はともかく、その手段が少し変だ。・・・

続きを読む

2012/10/11

ゴキブリの羽を口にし

「アカシアの雨に打たれて」ではなく、「ゴキブリの羽を口にし、私は死んでしまいたい」を地で行く事件があった。朝日新聞が報じていた。ゴキブリ大食い競争で死んじまったとのこと。・・・

続きを読む

2012/10/10

京都の秋いろいろ

10月に入り、京都も秋らしくなってきた。鴨川ではサギ達が小魚を狙っている。鴨川の水はまあまあ澄んでいるので、小さな魚達の群れているのが見える。秋になり、大きくなったようだ。・・・

続きを読む

2012/10/09

日本の研究体制は万全か

山中伸弥氏がノーベル医学生理学賞を受賞した。周辺国との関係がギクシャクしている時だから、余計に値打ちがある。小島の争いに没頭することなく、このような王道での競争をすべきだろう。・・・

続きを読む

2012/10/08

京都はいつでも観光シーズン

10/6、東京から京都に戻る新幹線の予約をしようとしたところ、早朝の普通席は超満員だった(他の時間帯は不明)。グリーン車に変更すると(ほとんど寝てしまうので意味ないが)、予約できた。・・・

続きを読む

2012/10/07

損害保険の役割放棄?

企業の事業活動にはリスクがつきもの。ごく最近では、日本触媒の爆発事故や中国での暴動による被害があった。これらに備え、企業はリスク管理の一環として損害保険を契約する。しかし、である。・・・

続きを読む

2012/10/06

平成版生類憐みの令

ニュースを見聞きするにつれ、腑に落ちないのが、生き物が人間の都合で殺されていくことだ。それに対して子供には体罰禁止だとか。間違いだらけのスタンスである。・・・

続きを読む

2012/10/05

日銀による外債購入論の変

円高が収束しないので、「日銀が外債を買い、円安に誘導したらどうや」という議論が盛んである。この議論は大いに疑問である。その理由を思いつくままに述べておきたい。・・・

続きを読む

2012/10/04

中国からの研究生と月餅

お互い選挙を控え、当事者能力の乏しい日中両政府がぎくしゃくしているが、その中国から女性の研究生が来日した。留学生に対するビザの発給はなされている。予定どおりの来日だったから。・・・

続きを読む

2012/10/03

左々舎での偲ぶ会

久しぶりに左々舎に行った。先月末である。目的は、「左々舎を愛したF氏を偲ぶため」。とは失礼だが、F氏が実質的にタイに移住したので、「どうしてるだろう」と語り合ったのも事実だ。・・・

続きを読む

2012/10/03

ニッポン金融力会議って何

タイにいた時、「ニッポン金融力会議」なるものが日経の肝入りで発足したことを知った。その第1回目のシンポジウムが今日、開催されたらしい。三井住友、三菱UFJ、大和証券のトップが喋っている。・・・

続きを読む

2012/10/03

資本コストの知名度が増す?

今日、日経ネットを見ていると、マーケット欄に「資本コスト」という用語を見つけた。「ROE>資本コスト」で選ばれる株、という見出しである。ただし、その内容は、ネット会員でないので不明だが。・・・

続きを読む

2012/10/02

姑棄野山

家内と僕の両親は比較的長寿である。順番どおり男がまずいなくなった。次は女達の番、いずれも90歳前後になっているから、いつ何が起きても不思議ではない。そこで、家内の母親に会いに行った。・・・

続きを読む

2012/10/01

「株式の高速取引」再考

共同研究者である拓殖大学のT氏からメールがあり、昨日発刊の日経ヴェリタスに、9/6アップのブログ「株式の高速取引は何のために」が取り上げられているとのことだった。・・・

続きを読む

2012/10/01


トップへ戻る