川北英隆のブログ

アルジェリア油田襲撃に思う

アルジェリア南部とリビアの国境地帯にある油田が武装勢力に襲われ、日本人も巻き込まれたという。一昨年、アルジェリアの南部に旅行した者として、複雑な思いである。
油田というと、今回襲撃されたものではないはずだが、アルジェから南、ジャネットに飛ぶ夜の飛行機から見える。飛行機が混んでおり、かつ窓際でなかったので、「ひょっとして」程度の見え方しかしなかったが、本当なら油田から出るガスを燃やす炎が赤々と見えるらしい。ネットのニュースに今回の油田の写真が掲載されていたところ、やはり砂漠の中に掘削施設があった。
リビアとの国境地帯は治安が悪いのだろう。国境といっても砂漠地帯だから行き来は相当自由である。一昨年も、ニジェール方面からの侵入者を警戒していたのか、南部の町(ジャネット)の警戒はかなり厳重だった。現在、その地域はどうなっているのか。というのも、もう一度訪問したい魅力的な地域だから。外務省の情報で見る限り、南部は国境付近だけが危険地帯のようだし、タッシリナジェールへのツアーも出ていたと思うので、2年前と大きくは変わらないのかもしれない。
もう1つの思いは、アルジェリア南部を含め、ニジェール、マリ、モーリタニアの砂漠地域はいわゆるベルベル人の居住地域であり、アルジェリア南部の旅行ではその一派であるトゥアレグ族の世話になったことから来る。ウィキペディアでいいからトゥアレグ族を見てみるとわかるように、イスラム教徒であり、好戦的、よく言えば勇猛である。2年前も彼らはアルジェリア政府に不満を持っていた。底流には被制圧の歴史があるのだろう。マリでの反政府武装勢力もベルベル人が中心になっていると聞く。歴史における制圧と被制圧の関係が今回のテロ行為の遠因になっているとすれば、抜本的解決はきわめて困難だろう。
追記:襲撃されたアルジェリア、イナメナスの施設は油田ではなくガス田とのこと。修正する。また、書き忘れていたのは、リビアのカダフィ政権が健在だった頃はリビアへの侵入が難しく、比較的安全な地域だったものの、カダフィ政権崩壊後の混乱が続く現在、極めて危険な地域になった事実である。

2013/01/17


トップへ戻る