川北英隆のブログ

讃岐うどんを食べる

今日の昼、家内が実家のバアさん(母親)に冥土の土産を届けに出かけたので、一人での食事となった。僕の実家のバアさんもそうだが、「数え切れないくらいの土産を持たせたのに旅立たない」。・・・

続きを読む

2013/04/29

アフリカの成長と問題点

先週と先々週、非常に忙しく、新聞を満足に読めていなかった。この連休に暇を見つけてざっと目を通した。ネットで重要な記事は見ている。進行中だった出来事は、決着すれば読む必要が消える。・・・

続きを読む

2013/04/29

京都の休日

今日からゴールデンウィーク、街を歩くと人出が多い。高瀬川沿いに酒のチェーン店が新たにオープンしたので見に行った。季節もいいのでシャンパンのハーフボトルでもと思ったこともある。・・・

続きを読む

2013/04/27

金融機関をどこまで信頼するか

昨年のAIJの詐欺的事件に続き、今度はMRIの「高利回り投資商品」の事件が明るみに出た。後者は商品の仕組みとしてありえなくもないので、騙されやすいと思う。ではどうすればいいのか。・・・

続きを読む

2013/04/27

写真家風のオッちゃんとマロ

いい季節になった。日差しがあると鴨川の河原を歩くのが暑いくらいになる。そんな日、左岸を歩いていると対岸に、写真家風のオッちゃんとマロ猫が、いつものように揃いでいた。・・・

続きを読む

2013/04/25

投資信託の役割とは

「投資信託をはじめとするファンド形成のあり方と、そのファンドの役割」を議論した。この結論として、「得意とする分野なり、ノウハウが必要だ」となったが、では何社が該当するのか。・・・

続きを読む

2013/04/24

バカガイを食べる

今日の夕食にバカガイが登場した。アオヤギである。貝から取り出された身を酢味噌と一緒に食べた。アサリよりも大きな身が美味い。春の味かと思っていたが、冬から4月頃に採るとある。・・・

続きを読む

2013/04/22

とろいことはカメでもする

ほんま、某日興証券奈良支店にはあきれかえった。いつも電話できるわけでないので、今日、ようやく時間を見つけて売り注文しようとしたら、まだ代理人手続きが終わっていないという。・・・

続きを読む

2013/04/22

貯金の仕方を教えて

某所で会議と懇親会があった。そんな席で飛び出した発言にびっくりした。というのも、このブログの題名にしたように、貯金の仕方を教えて欲しいとの質問が高校生から出てくるとのこと。・・・

続きを読む

2013/04/21

官製の円安

黒田総裁の新金融政策が成功するのか否かにかかわらず、近い将来に金利が上昇するのなら、資金はどこに向かうのか。日銀が大量の資金を投入するのなら、その資金の流れに注目が集まる。

続きを読む

2013/04/20

これからの金利水準は

日銀が大量の資金を供給するため、国債のすべての年限を購入するという。その規模は国債新規発行額の約7割である。このため、国債金利の大幅低下が予想されたが、実際は金利上昇となった。・・・

続きを読む

2013/04/19

第三の人生をどうするか

先日、波多野聖(はたのしょう)氏に会った。現在、ハルキ文庫から「銭の戦争」を出している作家である。これまで3巻まで出ていて、完結すると10巻になるらしい。どんな内容か。・・・

続きを読む

2013/04/18

とろこいけどずっこい

4/15に証券会社の「とろこさ」を書いた。そこで母親の代理人になると言ったが、何故そんな面倒なことをするのか、その理由を書いておくのが参考になるだろう。・・・

続きを読む

2013/04/17

京都はもう初夏か

今日は温かい一日だった。京都に来たスーチーさんには涼しいかもしれないが。鴨川では川床の工事が始まっていた。連休近くにオープンする。ツバメが河原で巣作りのドロをついばんでいた。・・・

続きを読む

2013/04/15

とろこい証券会社はどいつや

両親の関係で証券会社に電話して売買注文する経験が複数回あった。年寄りだからネットなんか使っていないのは当然。仕方ないから、すべて処分するまでは電話での注文に頼ることになる。・・・

続きを読む

2013/04/15

賃金は上がるのか

日銀が物価と賃金の上昇を目指した政策を採用し、安倍ちゃんも企業に賃上げを要請している。賃上げをルール化しようとの意見もあるとのニュースも報じられた。どうなっているんやら。・・・

続きを読む

2013/04/15

テニスコートに春は来るか

テニスコートには楽しいイメージがあるのだろう。天地真理(古いね)の歌に「あなたを待つの」で登場する。もう1つ、テニスコートを思い出させたのがレナウンである。・・・

続きを読む

2013/04/13

株価はバブルの予兆

日経の記者と情報交換していると、「電力株が上がってる」と教えてもらった。残念ながら電力株は保有していないので気づかなかったが、調べると確かに上がっている。それも、東電でさえ。・・・

続きを読む

2013/04/12

銀座は怖い

昼の用事が終わり、ついでにということで知り合いと銀座界隈で会合をした。終わったのは9時頃。気候もいいし、最近の銀座がどう変化したのか見ながら帰ろうと思い、ぶらぶらと歩いた。・・・

続きを読む

2013/04/11

誰が日本国債を買い売ったか

昨日の日本の国債投資に関する続きである。誰が国債を買ったのか。一番最近公表されたデータを日銀のHPから落として四半期ベースでの増減額を計算した。・・・

続きを読む

2013/04/10

海外からの日本国債への投資

今はあまり注目されていないというか記事にならないのが、海外からの日本国債への投資である。毎年1回、改定しているテキストの書き換えのため、投資家別の債券保有額を調べた。すると・・・

続きを読む

2013/04/09

京都の今・雑感

京都もいい季節になった。一昨日は雨、昨日は風が強くて時雨、今朝起きると北山は薄っすらと雪だったが、日中は日差しが強くてあまり寒くなかった。桜は染井吉野から八重に代わりつつある。・・・

続きを読む

2013/04/08

経常収支も赤字化の様相か

2月の国際収支が公表された。表面的には新聞が報道するように「4ヵ月ぶりに経常収支が黒字」だった。しかし、実態は少し異なっているようだ。季節性を修正すると、赤字だったかも。・・・

続きを読む

2013/04/08

日本株売りの米国株買い

言葉に出して実行しないのはポジショントークか評論家である。日本市場が一気飲みの状態に入ったと書いたからには、実行しないといけない。この行動のペアとしてアメリカ株買いがある。・・・

続きを読む

2013/04/07

規制は退化の生みの母

今日の日経新聞は笑えた。笑うと同時に少し虚しさを覚え、記者の謙虚さをイメージした。何の記事かと言えば、1面の「規制 岩盤を崩す」と、それと対の6面の対談である。・・・

続きを読む

2013/04/07

京都の店・京大和

大阪で用事のあった知人の知人が京都に来た。昼の食事をというので、知人が京大和を予約した。知らなかったのだが、京大和のある敷地は京都の東山でも有数の眺望を誇っている。・・・

続きを読む

2013/04/06

国債市場の乱高下

個人投資家にはほぼ縁のない、だから報じられることの少ない国債市場が乱高下した。やはりと思う。3/22に書いたように、短期間のうちに債券市場も株式市場も両方とも価格上昇するのは変だ。・・・

続きを読む

2013/04/05

大学の入学式

本日、京都大学の入学式だった。招待されたのか、むしろ出席しないといけないのか、とにもかくにも召集令状により、学部の入学式に出た。式は9時半から30分間だが、集合はその15分前だった。・・・

続きを読む

2013/04/05

京都の店・直會撰

直會撰は「なおらいせん」と読む。竹の子と松茸を大々的に販売する「とり市老舗」の直営店である。寺町三条上がるに向かい合わせで店がある。久しぶりに、この直會撰で食べた。・・・

続きを読む

2013/04/04

新たな金融政策への寒気

今日、日銀が「大胆な金融政策」を公表した。研究室にデータ端末があり、市場の状況を刻々伝えている。講義から戻ると、その端末のグラフが一斉に上跳ねしていた。すぐに「そうか」と感じた。・・・

続きを読む

2013/04/04

社会人になった卒業生へ2

「社会人になった卒業生へ」の1は去年の4/1に書いた。仕事で100点をとる必要はない。80点を取るか、120点を取るかだというのが主旨だった。今回はその続きである。・・・

続きを読む

2013/04/03

日本でベンチャーは生まれるか

今日、某所の委員会でゲストを呼び、話を聞いた。いろいろと話題があったうちで興味深かったのは、「日本でベンチャー企業が生まれることに常に悲観的」との見方だった。・・・

続きを読む

2013/04/02

ヘルスケア施設と不動産証券化

思い出したのは、「ヘルスケア施設の供給促進のために不動産証券化の手法を用いよう」との研究会の報告書が公表されたことである。ヘルスケア・リートの報告書である。・・・

続きを読む

2013/04/01

京都の店・冨美家

もう少し早く紹介しろやと叱責されそう。そんな店がうどんの冨美家である。紹介しなかったのは錦にあるうどん屋としてえらく有名だから。・・・

続きを読む

2013/04/01

ブログ開始5年目に突入

このブログを開始したのが実質、2009年4月だった。振り返ってみればリーマンショックの直後、どん底の時期によく始めたなと思う。株式投資を始めていれば大成功だったのだが。・・・

続きを読む

2013/04/01


トップへ戻る