川北英隆のブログ

4月最後の日に鴨川を歩く

昨日の夜、京都は久しぶりのまとまった雨。水量がすっかりなくなった鴨川も息を吹き返しただろうと、歩いて通学した。そんなに水が多くなったわけではないが、それでも鳥達が嬉しそうだった。・・・

続きを読む

2014/04/30

新幹線予約サイトの欠陥

モバイルを使い新幹線の予約の変更を時々行っている。会議が予想以上に長引いたときに多い。というか、予約変更が簡単になったので、会議時間を甘く想定し、新幹線を予約するようになった。・・・

続きを読む

2014/04/29

リチャード・ギアと出会って

ネットでニュースを見ていたら、映画の撮影でホームレス役を演じていたリチャード・ギアが本物と間違えられ、女性から食べ残しのピザをもらったという。「年の割にとてもハンサムだった」とか。・・・

続きを読む

2014/04/29

高校の地図帳の楽しみ

好きな図書は何から質問されれば、その1つに「高等地図」が入るだろう。要するに高校の地図帳である。先日、証券投資教育を議論する会議があって、そこでも「高等地図のような教材を」と発言した。・・・

続きを読む

2014/04/28

証券会社の株式知らず

「公的年金を弄ぶな3」で「紺屋の白袴」と書いて思い出したことがある。紺屋や袴なんて古めかしい世界ではなく、現にある世界に対して「こんなことやから世の中が少しも良くならん」と思う。・・・

続きを読む

2014/04/28

奈良にある未知の世界

近鉄京都線で実家に帰るとき、高の原駅と平城(へいじょう)駅の間に森が広がっている。大学生の頃は高の原駅はなく、平城山(ならやま)と呼ばれる丘陵が続いていた。・・・

続きを読む

2014/04/27

ニッセイ基礎研究所の同窓会

金曜日、ニッセイ基礎研究所の同窓会を開催した。4年ぶりだったらしい。その4年前、来年にも次を開催すると約束していたのだが、大地震もあり(嘘やろ)、ようやくの開催となった。

続きを読む

2014/04/27

公的年金を弄ぶな3

昨年11月の公的年金の資産運用に関する有識者会議の議論で物足りないのは、そこに運用対象資産の性質に関する議論がないことである。多様な新資産運用対象の提示も、これでは陰が薄い。・・・

続きを読む

2014/04/27

公的年金を弄ぶな2

公的年金の資産運用はどうあるべきか。これを考える上で、公的年金の性質を十分に考慮すべきである。現在の公的年金は、基礎年金部分と報酬比例部分に分かれており、この点が重要だ。・・・

続きを読む

2014/04/26

公的年金を弄ぶな1

「公的年金運用を考える」として日経の経済教室で議論が展開されるらしい。4/24は伊藤隆敏氏の持論が展開されている。4/25に誰が登場するのか知らないので早計かもしれないが、まずは異論を。・・・

続きを読む

2014/04/25

貿易統計2014年3月

この3月の貿易統計が財務省から公表された。新聞でも報じられているように、3月は1兆7000億円近い輸入超過だった。季節性を調整した数値では輸入超過額は1兆7000億円を超えている。・・・

続きを読む

2014/04/21

株式市場の三位一体

先日、記者から取材を受けた。お題は、「投資家が積極的に株式を買うには」というようなものだったか。株式市場が冴えないのは、4/12のブログに書いたように、投資家だけの責任に止まらない。・・・

続きを読む

2014/04/20

SIMフリーのキーボード

ついでに書いておくのがNexus7を使ってのメールの処理である。移動中、急ぎの用事があったりするとメールを開く。その用事に連絡があると返事をしないといけない。その時、どうするのか。・・・

続きを読む

2014/04/20

SIMフリーはどこまで使えるか

ネットのニュースを見ていると、SIMフリーのスマホ特集があった。新聞にも特集があったと記憶しているが、ネットで見つけたのは日経PC21の記事を元にしたものなので、分かりやすい。・・・

続きを読む

2014/04/19

日銀の金融緩和の行き着く先

昨日、日銀の金融緩和政策に関してセミナーが開催され、パネルの司会を務めた。それで現在、金融政策に関する最大の関心事項といえば、新たに追加緩和が実施されるのかどうかだろう。・・・

続きを読む

2014/04/19

投資家はどう行動したのか

さる原稿を書くため、日銀作成の資金循環統計を分析してみた。一般に資金循環統計を分析したものが少ないのは残念である。ということで、以下は大いに参考になるのではと思う(自画自賛)。・・・

続きを読む

2014/04/18

猫のいる美術館とは

昨日アップした屋根の上に猫のいる町屋の美術館って、何というのか。それが気になったので、今日の帰り、少し遠回りして確認した。木田安彦美術館である。ネットで検索できる。・・・

続きを読む

2014/04/14

町屋の屋根に猫を発見

京都の町を散歩していると、いろいろと面白い。とくに真ん中は金持ちが多かったのだろう、感心する文化を発見することができる。最近、歩いていて発見したのが町屋の屋根の上の猫だ。・・・

続きを読む

2014/04/13

クジラ肉に舌鼓する

下関に何故旅行したのか。2月に元ゼミ生の結婚式に出席したことは書いた。現在、そのゼミ生の勤務先が下関にある。それで(その前から候補だったこともあり)、そうだ下関に行こうとなった。・・・

続きを読む

2014/04/12

日本の株価が下落する理由

東京での会議の合間、雑談していると、「何故、最近の日本の株価が冴えないのか」が話題となった。日本の機関投資家(年金や生保をイメージしているのかも)が積極的でないからとの意見が出た。・・・

続きを読む

2014/04/12

鴨川の猫に春は来たのか

鴨川は一気に青々してきた。桜の花が散っている。風が強いので、花びらが流れを作って西空、西方浄土を目指していた。そんな中、鴨川の猫の住環境が一気に悪化しようとしている。・・・

続きを読む

2014/04/10

日経朝刊「時事解析」

「会席」ではなく「解析」、「市場」ではなく「企業」だと言えば、今日のこのコラム(経済教室と同じページ)に、「ROE向上が急務」と題して書いた編集委員の前田昌孝さんに怒られるだろうか。・・・

続きを読む

2014/04/10

国際収支統計2014年2月

昨日、2月の国際収支統計が発表になった。2月の貿易統計が3月19日に公表されているので目新しさに乏しいものの、「経常収支の黒字を回復」としきりに報じられていたのが気になった。・・・

続きを読む

2014/04/09

桜と椿の竜王山に登る2

続きである。竜王山の頂上からは「どうしょうか」と迷った。同じ道を戻るのは芸がないし、北に鬼ヶ城へ向かうのはガイドブックがないので状態が不明。結局、一番無難に南に下った。・・・

続きを読む

2014/04/07

獺祭の小売価格の虚実

緊急情報である。下関への旅行の最終日は冬に戻ったような天気。風が強く、雨も混じる。そんな中、市内を観光する気もなく、駅前の百貨店に入った。ふと、獺祭って山口の酒だと思い出した。・・・

続きを読む

2014/04/06

桜と椿の竜王山に登る

先日、下関に旅行し、ついでに少し北にある竜王山を歩いた。麓の竜王神社は海上安全、雨乞い、安産の神様である。信仰が厚かったためだろう、神社の奥に暖帯林がよく保存されている。・・・

続きを読む

2014/04/05

バードウォッチャーとの再会

台湾でもう1つ書くことを忘れていた。それはバードウォッチャー、Kさんとの再開である。インドネシアはロンボク島のリンジャニ山に登ったときの同室者である。今回も双眼鏡持参だった。・・・

続きを読む

2014/04/05

台湾は高雄の猫達

書く時間が乏しいので、小出しにしてきた台湾。多分?、最後を飾るのが高雄の猫である。猫も犬もかなり見かけた。登山していた犬もいた。そんな中、高雄の漁港、旗津半島の猫をアップしておく。・・・

続きを読む

2014/04/05

台湾は玉山の遠望

北大武山から玉山が見えたと書いた。では、どのように見えるのか。その写真をアップしておきたい。といっても、雪をかぶって白かったから玉山と識別できただけ、何もなければ普通の山かも。・・・

続きを読む

2014/04/01

人口減少は経済にとって大敵

今日の日経の大機小機について。筆者は「一直」、実名が誰か確実に言い当てられる。ほぼ毎回安心して読んでいるのだが、今日の「人口減でも経済は縮小しない」には疑問点が多い。・・・

続きを読む

2014/04/01


トップへ戻る