川北英隆のブログ

世の中、上には上がいるもので

同窓会の話が続いてしまう。これで終わりの予定なので。その席で、同じ会社に入ったT人と話す機会があった。僕の記憶によると会社で1回話したきりだったが、T君によるともう1回会ったとか。・・・

続きを読む

2015/11/30

奈良は東大寺のお勧め散策案内

同窓会からの帰り、何人かで近鉄の駅まで歩くことにした。若草山の麓から東大寺の境内に入り、まず二月堂に登って、そこからは流れ解散となった。人が多く、また全員の関心が一致しなかったので。・・・

続きを読む

2015/11/30

今になって判明する事実の数々

今回の同窓会では出席者各人の近況報告なるものが省略された。どうせ40人程度(1学年150人)の集まりだから、聞きたければ勝手にということだろう。ゆっくりと食べつつ、話せた。・・・

続きを読む

2015/11/28

若草山の麓で高校の同窓会

今日は高校の同窓会だった。場所は若草山の麓に土産物店が並ぶ、その少し下にあるザ・ヒルトップ・テラス奈良のフレンチレストラン、ラ・テラスである。英語とフランス語が混じっている(って、カタカナと漢字が混じっているけど)。・・・

続きを読む

2015/11/28

相続した株式の売却益への課税

相続において株式への課税はなかなか厳しい。長期保有を前提としていない課税体系のようである。父親と母親の遺産を相続し、その課税がどうなっているのか調べ、以上のように結論した。・・・

続きを読む

2015/11/27

久しぶりに奈良の旧市内を歩く

ようやく相続税の問題が片付く。今日は奈良市内の税理士と司法書士の事務所を訪ね、最後のお願いを(選挙みたいだが、もっと真摯に)してきた。いい機会だというので市内を歩いたわけだ。・・・

続きを読む

2015/11/26

組織のクセが繰り返される理由

企業もそうだし国家もそうだが、それぞれ特色がある。その特色は生半可なことでは消えない。アナリスト時代の調査対象企業もそうだし、国も同じ。そう思ったのは今回のロシアとトルコの問題である。・・・

続きを読む

2015/11/25

今年もいよいよ冬がやってくる

新幹線で東京を日帰りで往復した。比較的眠りが足りているため、今日は(と書いているうちに、「昨日は」になったが)車窓の風景を堪能した。比良山と富士山が冬の到来を告げていた。・・・

続きを読む

2015/11/25

大阪人の意識と選挙結果の関係

昨日実施された大阪府知事選挙と大阪市長選挙で、大阪維新の会の候補が勝った。この結果をどう評価すればいいのか。大阪都構想なるものの七転び八起きのスタートなのか。・・・

続きを読む

2015/11/23

群馬の根本山での遭難って何や

朝起きると余程のことがないかぎりネットのニュースを確認している。新聞も購読しているのだが、さっと読むにはネットがいい。そんな中、桐生市の奥、根本山で5人が「遭難」とか報じられていた。・・・

続きを読む

2015/11/23

EUの難民状況は悪化が続く

パリでのテロ事件に少し隠されているが、ヨーロッパの難民問題は経済活動に対して悪い影響を与えているようだ。その一例がロンドンとパリを結ぶ鉄道、ユーロスターだそうである。・・・

続きを読む

2015/11/22

お詫び・大阪での講演で勇み足

今週、大阪は梅田で講演会があり、最近の僕のテーマである企業間格差の拡大、選別投資、京都企業の紹介をした。講演会全体のテーマがリスクだったので、ついでに企業間格差の生じる理由を加えたが、ここでミスした。・・・

続きを読む

2015/11/21

ボツワナで巨大ダイヤ発見とか

テロ関係のニュース、北の湖さんが62歳で急死のニュースなど、明るくない話題が多い昨今、この巨大ダイヤモンドのニュースは明るい。それどころか、光り輝いている。とはいえ一般者には一文にもならないが。・・・

続きを読む

2015/11/21

移民政策の推進は日本を救うか

時々、思い出したように登場するのが、「日本も移民を積極的に受け入れたらどや」という政策提言である。思うに、この手の提言はまるで観光客を増加させる乗りのように見受けられ、浅はかである。・・・

続きを読む

2015/11/20

京都への観光客から受けた実害

観光客への悪口を少し前に書いてすっとしていたところ、すぐ後で実害を受けてしまった。イスラム国ほどではないにしろ、報復かもしれない。どんな実害かというと、食べ物のことである。・・・

続きを読む

2015/11/19

経常利益率に関する記事の疑問

昨日、日経の朝刊1面ら「上場企業 利益率最高に」「採算重視に転換」という記事があった。利益率とは何かを記事から読み取ると、売上高経常利益率だった。この率で採算を議論するのは変である。・・・

続きを読む

2015/11/18

起業のブレークスルーと大学

「何故、最近の京都に大型の起業がないのか」と投資家に質問された。この起業の乏しさは代表的京都企業が寂しそうに語っていた事実でもある。根は大学のあり方および、企業と大学との関係にあろう。・・・

続きを読む

2015/11/18

香りのコマーシャル・男の子版

「香りのコマーシャル・男性版」としなかったところがミソである。いつまで続くかしらないが、男たるもの香水とは無縁というのが基本的発想だろう。僕ではないが、勝負時に本物の香水を一滴なんてありうるが。・・・

続きを読む

2015/11/16

京都にフランス領事館があって

京都にフランスの領事館(正式には総領事館)があるのを知っているだろうか。「何でやねん」というところだが、あるから仕方ない。場所は、京都大学の向いというか、隣りというか。・・・

続きを読む

2015/11/16

香りのコマーシャルには顰蹙

時間帯によるのだろうが、土曜日の夕食時に目立つのが香りを売り物とした洗剤や化粧品のコマーシャルである。それを見る度に思い出すのは、友人の香りアレルギーである。・・・

続きを読む

2015/11/15

火星の風景は地球の岩砂漠

前にも少し書いたが、ときたまNASAのHPを訪れ、宇宙の写真をダウンロードしてパソコンで楽しんでいる。最近のヒットが火星探査ロボット(?)から送られてきた火星の風景である。・・・

続きを読む

2015/11/15

企業団体の今の役割とは何か

経団連をはじめとする企業団体の悪口を連続して書いては失礼だろうと思い、少し間を置いて今日のブログを書くことにした。端的に言って、経済団体は自分たちの利益のための圧力団体である。・・・

続きを読む

2015/11/14

今年の京都の紅葉は

研究室に来客が来る。来客とのこの時期の挨拶は、京都の紅葉は・・である。残念なことに今年は忙しすぎる。だから紅葉の進行状況を観察する暇に乏しいが、印象として、今年の紅葉は早そうだ。・・・

続きを読む

2015/11/13

観光客の爆買は大いなる迷惑

観光客の増加は、もはやニュースでも何でもない。そのくらい、京都でも変な言語が飛び交っているし、髪の毛の色の違いも目立つ。ほんまのとこ、「邪魔や、蹴ったろか」というくらいに外人が目立つ。・・・

続きを読む

2015/11/12

パリのモロー美術館を思い出す

ブログを読んで、知人から失礼な(?)メールが届いた。「川北さんって絵に関心があったのや」という内容である。当たっていないわけではないが、思い出したのがモロー美術館の訪問である。・・・

続きを読む

2015/11/11

経団連って結局その程度のもの

さんざん文句を言ってきた大学生の就職活動について、経団連は「来年度の面接について6月解禁」を正式表明したらしい。バカげている。教育というものを真剣に考えていないに等しい。・・・

続きを読む

2015/11/09

近代美術館にある大量のピカソ

行った人に説明の必要はないだろうが、ニューヨーク近代美術館のメインは4階と5階である。僕も最初に4階に行った。と、彫像ばかりだった。最初はよくわからなかったが、すべてピカソだった。・・・

続きを読む

2015/11/08

ニューヨーク近代美術館で遊ぶ

ニューヨークに着いた日、夕方からの用事まで時間があったので、ニューヨーク近代美術館に行った。ホテルから近いのが選んだ理由の1つだったが、もう1つはアンリー・ルソーのライオンの絵があったから。・・・

続きを読む

2015/11/07

新たな日生と第一生命の逆転劇

僕の古巣である日本生命が第一生命に敗れつつあるって本当か。日本国内ではとか、商品構成が違うのでとか、いろんな言い訳ができるだろう。そんな中、証券アナリスト協会の検定会員試験でも逆転が生じつつある。・・・

続きを読む

2015/11/07

四半世紀ぶりのニューヨーク

「ブログが休みだったから、どこかに旅行してた?」と質問されそうだ。実はニューヨークにいた。「山登り?」というところだが、ニューヨークに山らしいものはない。鉱山はあるのだが。・・・

続きを読む

2015/11/06

東芝に思う上場制度と上場廃止

先日、どのサイトだったか忘れたが、東芝の問題に対する冨山和彦氏のコラムを読んだところ、東芝を上場廃止にするのは無意味だと書いていた。この見解に対しては本当かなと思っている。・・・

続きを読む

2015/11/01


トップへ戻る