川北英隆のブログ

誕生月最後の日に大文字を歩く

今日で今年の7月も終わる。という意識はなかったが、暗いうちに起きて大文字を歩きながら、7月の終りを知った。暑い一日だった。とはいえ、秋も近そうだった。・・・

続きを読む

2016/07/31

日銀が壊してしまう株式市場

昨日、日銀が日本の株式市場を壊してしまうと書いた。株式(上場投資信託=ETF)の追加購入を決めたことに対する評価である。この理由はいたって簡単である。・・・

続きを読む

2016/07/31

日銀は第二次世界大戦末期状態

いろんなところで議論していると、日銀の苦しみが話題の対象となる。政府の政策には目標だけがあり、そこに至る手段に合理性、現実性がない。日銀もまた、その政府目標の片棒を担いでいる。・・・

続きを読む

2016/07/30

ウナギより花の誕生日のお祝い

誕生日(今日ではない)のお祝いだというので花をもらった。贈り主はグッドバンカーである。女性中心の会社だから花なのだろう。この年齢になると誕生日はあまり嬉しいものではないが。・・・

続きを読む

2016/07/29

大和郡山市にリニア駅が来るか

今日の日経新聞に「リニア駅、大和郡山に」とあった。名古屋まで建設が始まったリニア中央新幹線は、いずれ大阪まで延長される。ルートはまだ決まっておらず、中間駅をどうするのか議論がある。・・・

続きを読む

2016/07/29

昆虫採集とボケモン採集

東京と京都では主力のセミの種類が違うことを知っているだろうか。このセミ、関西のセミの勢力は過去と比べて大きく変化した。加えて思うのは、夏休みの自由研究も変化するのではないかと。以上、「何のこっちゃ」だろう。・・・

続きを読む

2016/07/27

アメリカからヤフーが消える

ヤフーはアメリカでのインターネット事業を米通信大手ベライゾンに売却するという。ヤフーが消えるというのは少し言いすぎかもしれないが、いずれにしても一時代を築いたヤフーが表舞台から去る。・・・

続きを読む

2016/07/25

ヘリコプターマネー大作戦の暴走

現在がヘリコプターマネーの状態に近いにもかかわらず、日銀券の値打ちに誰も疑問を感じないのは何でか。インフレを知らない世代が大多数になってきただけではない。日本の経済力も影響している。・・・

続きを読む

2016/07/25

京都の猫はどこに行ったのか

最近、このブログで日本の猫のことを書く機会がすっかりなくなった。猫はどうしたのか。どこに行ったのか。思うに、観光客の増加に反比例して猫の数が少なくなったように思う。・・・

続きを読む

2016/07/23

ヘリコプターマネー大作戦とは何

ヘリコプターマネーってそもそも何なのか。空から撒いた札束は回収できない。誰が拾ったのかもわからない。この状態のことである。このヘリコプターマネーを理解するには、お札、つまり日銀券って何なのかの理解がいる。・・・

続きを読む

2016/07/23

ヘリコプターマネー大作戦の成否

今日、市場関係者とヘリコプターマネー(ヘリマネ)について意見交換した。市場ではヘリマネに対する期待が強いようである。その金融政策により、一時的に証券価格が上昇すると期待できるからだろう。・・・

続きを読む

2016/07/21

トルコにEUの魅力度低下を知る

トルコにクーデター未遂事件があった。新聞記事にもあったように、計画が稚拙だったようだ。怒り狂った大統領は反体制派を一掃しようとしている。欧米はトルコが暴走しないようにと必死なようだが、切り札がない。どうも政策が行き詰まっている。・・・

続きを読む

2016/07/20

梅雨明けの大文字山を歩く

本当かどうか、まだ完全には信じていないものの、昨日、気象庁は梅雨明けと報じた。普通の夏とは異なり、大陸から張り出した高気圧のおかげで北風が吹き、しのぎやすい。「じゃあトレーニング」と大文字山を越えた。・・・

続きを読む

2016/07/19

ソフトバンクの大ボラ緊急速報

夢がなければ何事も始まらないと、カルビーの松本会長が話した。その夢について、日本電産の永守社長は、大ボラが中ボラになり・・やがて夢になり、実現に向かうと話した。その永守社長がホラで負けそうと名指ししたのがソフトバンクの孫さんである。・・・

続きを読む

2016/07/18

中国の公共事業の今はいかに

7/15、中国の4-6月期の実質GDP(国内総生産)が公表された。前年同期比6.7%の成長とのことだった。これには「そんなもんやろ」「どの程度数字を作ったのかな」程度の感想しかなかった。驚いたのは、当日の日経新聞の夕刊にあった固定資本投資の図である。・・・

続きを読む

2016/07/17

今年の祇園祭を音で楽しむ

昨日(7/16)は祇園祭の宵山だった。何回も書いたように、町内には菊水鉾から日和神楽がやってくる。毎年、夜の11時頃である。2014年の7/23、上から見た日和神楽の写真をアップしていた。・・・

続きを読む

2016/07/17

祇園祭の宵々山

今日は15日。17日の祇園祭の山鉾巡行から見て、宵々山である。夕方、用事があって四条烏丸の交差点を通った。5時か6時か知らないが、それ以降は祭りのため、歩行者天国になる。露店の業者が出店準備のため、たむろしていた。・・・

続きを読む

2016/07/15

一生勉強ではなく自分で考える

誰が音頭を取ったのか知らないが、生涯学習という言葉が独り歩きしている。もちろん、いつまでも勉強は必要である。しかし、より重要なのは、勉強とはあくまでも手段だと割り切ることである。

続きを読む

2016/07/15

カルビー松本会長の講義を聞く

今年はあまり(まったく?)書かなかったが、京都大学での農林中金バリューインベスツ寄附講義が3年目を迎えている。前期の僕の仕事はこの講義の世話である。今年も面白い。過去2回と同様、出版を計画している。・・・

続きを読む

2016/07/14

今年も祇園祭が始まる

月曜日(7/11)だったか、祇園祭の鉾の組み立てが始まった。その日の夕方、長刀鉾の側を通ったところ、半分程度出来上がっていた。翌日、完成したと思う。今日(7/13)、前を通ると、祇園囃子が始まっていた。・・・

続きを読む

2016/07/13

ウィンドウズ10から8に戻す

勝手に10にされたパソコンのその後の調子は、「今一つ」ではあるが、大した不都合もない。少し時間ができたので、死んでいた専用ウィルス対策ソフトも復活させた。それに気を良くし、余り使っていないパソコンも10にしておこうと思った。・・・

続きを読む

2016/07/12

祇園祭を直前に控えた京都現況

今日、京都は暑かった。僕は素浪人の身分なので、家であれやこれやしていた。夕方、赤トンボが窓の向こうに飛び交うのを眺め、「ほな、ビールでも」と悟った。・・・

続きを読む

2016/07/11

経済成長に一発逆転の可能性は

人口が経済成長率を左右する。その人口の質に教育が関わる。では、人口が減少する日本に未来はあるのか。日本では教育が相当の水準に達している。この事実から、数だけが力の今の世界からの、1つの出口が見えてくる。・・・

続きを読む

2016/07/11

人口が経済力に寄与しない事例

先進国の経済力の向上が人口の増加率に左右されていそうだと7/8に書いた。では、人口の増加が必然的に経済力の向上をもたらすのだろうか。世の中、そこまで単純ではない。・・・

続きを読む

2016/07/10

季刊「ぎをん」に雑文を書く

「ぎをん」という季刊誌がある。祇園甲部組合が発行し、編集・制作は青龍社とある。その227号(季刊だから56年目に入った計算)に雑文を書いた。夏期号である。・・・

続きを読む

2016/07/10

先進国の経済力は人口が決め手

先日、さるところで講演した。今後の世界経済、日本経済を考えるうえで何がポイントとなるかというお題だった。「そんなこと、すぐに答えられれば苦労はない」と思いつつも、1時間ほど喋った。・・・

続きを読む

2016/07/08

若者の資産運用はドル建てで

現在の大量の国債発行と日銀の国債購入による大量の資金供給政策に出口がない。このことは6/21に書いた。南海トラフによる激震よりも、大量国債発行による金融市場の歪と、その暴発が恐ろしい。・・・

続きを読む

2016/07/07

出光興産に見る創業家のエゴ

最近目立つのがオーナー系企業(ファミリービジネス)でのお家騒動ある。大塚家具、セブン&アイ、セコム、大戸屋、出光興産などを指摘できる。結論として、規模の大小を問わず、創業家強しの感がある。・・・

続きを読む

2016/07/06

バングラデシュでのテロに思う

バングラデシュに旅行したことがない。インドもパキスタンもない。あるのはインドの飛行場での乗り継ぎだけだ。このため、今回のテロ事件を議論する資格はないのだが、少し思うことがある。・・・

続きを読む

2016/07/05

ようやく台風1号が発生

気象庁のサイトを見ていると、3日、今年の台風1号が発生した。6/30に台風が発生していないことを書いたので、今日はついでのブログである。・・・

続きを読む

2016/07/03

中学校以来の友達と川床で歓談

中学校からの友達、Ma君(横浜)とMi君(橿原)に京都まで来てもらった。今日の京都は35度寸前まで気温が上がったらしいので、大学の研究室でしばらく涼んでもらった。その後、川床へ食事に出向いた。・・・

続きを読む

2016/07/02

滅茶苦茶な茶への厳重注意情報

ブログで近況報告しているように、叔父さん、叔母さん、そして両親が年齢には勝てず、旅立つ頻度が高まっている。葬儀の後に参列お礼の品物をいただく機会が多いのだが、その時のお茶(茶葉)は大問題である。・・・

続きを読む

2016/07/01


トップへ戻る