ほったらかしにしていた個人カード番号の連絡を処理した。細々とした原稿料があるので、「知らせろ」との連絡がやってくる。「そんなん、決めたもんに問い合わせたら完結するシステムにせえや」と思っているので、封を切ったまま積んであった。
政府に誰が問い合わせるのか。悪意の可能性を排除できないので、個々人に業者や雇用主が問い合わせないといけないのだろう。とはいうものの、こっちとしても問い合わせられると迷惑である。この、いわゆるマイナンバーというかID番号で課税の公平性が担保されるのならともかく、現状は「取りやすいとこから取る」主義が徹底されるにすぎない。
そう思うと、「何で自分達の不利を助長するような事務処理に時間を使わないといけないんや」と思えてきた。僕として、収入はすべて申告しているから何の問題もないのだが、サラリーマン以外の者にとっての抜け道が依然としてあり、正直者に不利なように思える。
その事務書類、会社によって様式や要求する書類が異なる。一番怒ったというか、アホやんと呆れたのが、元の会社、N生命である。保険金に関してマイナンバーを登録したはずなのに、企業年金に関して再度登録しろという。互いの情報を融通しないのは、情報管理上、まあ良しとしよう。
問題は、要求する資料の形式にいろいろと注文があり、A4以外はダメとか書いてある。その他、読まなかったがごちゃごちゃ書いてあった。「そっちの都合やろ」と思う。そんな細々とした注意書きはN生命以外に見たことがない。そういえば、コピーした書類を指定した場所に糊付けしろというのがあったのを思い出した。元の電電公社の子会社である。どっちもどっちか。
それはともかく、N社の場合、送られてきた書類の生年月日欄に「*****」が印字されていて(不要という意味なのだが)、その下に「氏名や住所等(印字されていたのは確かそういう項目)は正しいか」との質問があった。「正しいから○やな」と思い「正しい」にチェックしたところ、よく読むと「生年月日が*****の場合、正しくないにチェックしろ」と書かれていた。クイズ番組か、注意力を試す入学試験問題やあるまいに、「こんな引っ掛けをせんといてや」というところである。システムの都合なのか。「機械に僕らが使われるということなんやな」と思う。
さらにさらに、通知カードをコピーした場合(臨時の書類だからだろう)、証明書類として要求しているのが、マイナンバーが記載された住民票だとか。いろいろと提出したが、普通は運転免許証かパスポートかのコピーでいい。もちろんマイナンバーが記載された住民票でもいいのだが、これしかダメというのにお目にかかるのは初めてだった。
保険金に関する提出書類もそうだったように思えてきた。そこで「面倒なやっちゃな」と思い、その後の提出要請をほったらかしにした記憶も蘇ってきた。
結局、印字が正しいかどうかについては「正しい」のチェックを二重線で消し、「正しくない」にチェックし直した。この訂正で済むのであれば、いろいろと厳密な要請の意味がないように思えるのだが、仕方ない。また証明書類について、住民票を取りに行くのが面倒だし、しかも何百円と手数料がかかるから、免許証のコピーを入れておいた。言い訳すると、免許証のコピーではダメと気づいたのが、封筒に糊付けする直前だったもので。
これで問題があれば何か言ってくるだろう。そうすると、トランプではないが、直接「筒井君に言うで」と怒鳴るチャンスが得られる。筒井君とは今のN生命の社長である。
アホらしさに任せて長くなったので、慇懃無礼にいては次回に。
2016/10/20