川北英隆のブログ

スズメバチの哀れ

ほぼ1ヶ月ぶりに郡山の実家に行った。奈良も京都と同じできわめて暑い。関東との差はもう1つあり、土が花崗岩質で白いため、照り返しが厳しい。実家は木陰が多く、少しましだったが。・・・

続きを読む

2017/07/31

真夏の大文字山で疲れる

先日、大文字山にトレーニングがてら、研究室に行った。行きに山を越え、用事を終えて山を越えて帰った。この時期、体調にもよるが、今回はくたびれて帰った。・・・

続きを読む

2017/07/30

規制緩和でなくリニューアルを

安倍内閣の旗印の1つが規制緩和である。残存している規制を撤廃し、経済の活力を取り戻そうという。心意気や良しというところだが、規制の本質を理解していないと思える。・・・

続きを読む

2017/07/30

ヤマアジサイの花

北海道と下北の林の中もいろんな花が咲いていた。最初、芦別岳の登山口から入ってすぐに見られたのが薄紫のヤマアジサイの花だった。小ぶりで、周囲の薄紫の花の数も限られていた。すっぽりと針葉樹と広葉樹の入り交じった林に覆われていたからだろう。・・・

続きを読む

2017/07/28

企業への配慮が日本を弱める

昔はお手々つないで幼稚園だった。今の小学校の運動会はお手々つないでゴールインとも。運動会は目撃していないが、小学校の教育がそうらしい。一番下のレベルに合わせている。だから、意欲のある生徒の頭を抑える結果になると、知人が嘆いていた。・・・

続きを読む

2017/07/28

吹越烏帽子に蝶が飛び

吹越烏帽子、わずか500メートルばかりの山である。その山頂にお花畑が広がっていた。ウドの類の白い花の間に、アヤメの濃い紫の花、ナデシコのピンクが散りばめられている。その花をめがけるでもなく、キアゲハが飛び、しばらく休んでは蜜を吸い、再び飛ぶ。・・・

続きを読む

2017/07/26

芦別岳の高山植物

北海道で楽しみにしていたのが高山植物である。かつて、7月の中旬だったと思うが、北海道は大雪の東部、二ペソツ山に登ったときの花が素晴らしかった。ハイマツの花粉で服やリュックがきな粉を付けたように、しかしもう少し鮮やかな黄色に染まった。・・・

続きを読む

2017/07/25

日本の形式主義と悲劇

複数の某大手企業の会議で笑ってしまったことがある。それは、日本企業もそうだし役所もだが、あまりにも形式主義であり、その形式を無批判に守るために、自分で考えることが欠落し、結果として大きな漏れがありえる。発展がない。・・・

続きを読む

2017/07/25

釜臥山に登る

大湊の夕食は「京華」だった。ほや酢、青つぶ刺身、いか寿司(イカに野菜類を詰めたもの)が美味かった。もっと居たい気もしたが、翌朝が4時起きなので早々に引き上げた。・・・

続きを読む

2017/07/23

恐山に渡れず

吹越の駅にはほぼ何もない。唯一、飲料の自動販売機が駅の反対側、踏切の横にある。それを陸奥横浜まで行くときに確認してあった。楽しみ?にしていただけあり、よく冷えていた。買ったのはコーラだが。ちなみに、最近はビールの自販機が消されている。・・・

続きを読む

2017/07/23

下北の吹越烏帽子に登る

青森大学の知人を訪問し終え、今回の旅行の主目的をほとんど果たした。まだ時間があるのでどうしようかと思い、下北半島に足を伸ばすことにした。・・・

続きを読む

2017/07/23

北海道新幹線に乗る

長万部では早起きし、まず青森のホテルの予約に挑戦した。ネットに繋がったので、青森センターホテルを予約した。温泉付きである。青森大学の知人に後で聞くと、お勧めらしい。始発列車で新幹線の駅(新函館北斗)に向かった。前日に新幹線を予約してあった。・・・

続きを読む

2017/07/23

北海道の観光と通信事情

青森に入ると約束した日までには余裕があった。山部から青森に行く途中、どこかに立ち寄れる。再び天候と相談し、小樽回り(函館本線)ではなく苫小牧回り(室蘭本線)で函館に向かうことにした。これが正解のようで、当日の午後、札幌や小樽は大雨だったらしい。・・・

続きを読む

2017/07/23

山部の旅館と鉱山の町

芦別岳からの下りは往路を戻った。旧道も魅力的だが、2016年の台風で荒れているとの情報がある。それに人があまり入っていないから、それこそクマさんに出会う可能性が高い。・・・

続きを読む

2017/07/22

山部から芦別岳に登る-2

山部の真西に貯水池があり、公園になっている。そこに登山口がある。旧道と新道がある。今回は一般的な新道を使った。連休中のため登山者が多く、車がたくさん駐車している。・・・

続きを読む

2017/07/22

山部から芦別岳に登る-1

滝川から根室本線の始発に乗り、山部に向かった。この根室本線、かつての幹線なのだが、今では完全にローカルである。富良野までは特急もあるらしいのだが、そこから先は1日6本のようだ。・・・

続きを読む

2017/07/21

滝川は西部劇の町のようで

午前中に千歳に着き、駅弁大学ではないけど札幌駅前の北海道大学で知人と会い、夕方に滝川に入った。大学構内はさすがに北海道なのだが、札幌駅前は何の特色もない。この点、滝川は別の意味で特徴があった。・・・

続きを読む

2017/07/21

北海道と青森が一緒の浅い理由

この旅行、元のプランがあった。海の日を含めた3連休を利用し、夕張山脈に行こうと山の知人が提案してきた。「ええやん」というので、行きの飛行機だけ予約しておいた。早割の利用である。・・・

続きを読む

2017/07/20

北海道と青森を巡る

北海道と青森の大学に知り合いがいるので、その近況を教えてもらいつつ、ついでに地方経済の観察と自然観察を行ってきた。北海道は札幌、滝川、富良野、青森は主に青森と下北半島である。・・・

続きを読む

2017/07/20

不二製油の変身に次ぐ変身

今日、不二製油(正確には不二製油グループ本社)の清水社長(代表取締役)の話を聞いた。不二製油を知らない人も多いだろう。とはいえ、昔から株式投資になじんでいれば、優良企業として名前を知っていたはずである。・・・

続きを読む

2017/07/13

働き方改革は休日の改革から

働き方改革に政府が積極的になってきた。ざっと新聞情報をみるかぎり、在宅勤務と有給休暇に焦点が当たっているようだ。良い方向ではあるが、パッチワーク過ぎるのではないか。・・・

続きを読む

2017/07/12

スペインの窓から黒猫を観察

祇園祭の鉾の組み立てが始まった日、スペイン料理屋に行った。街中にあるバラッカという店で、パエリアの種類が豊富である。スペインはパエリアが締めやろと思っているから、最近、この店を好みにした。・・・

続きを読む

2017/07/12

元大和証券本店ビルが解体へ

先日、新幹線を東京駅で降り、日本橋口(八重洲側の北口)に出た。よく東京駅で使う出口のため、見慣れた風景のはずだったのだが、何かが違う。パソナが移転したようなのだ。・・・

続きを読む

2017/07/10

日本企業の社長も面白い

4年目に入った京大での講義「企業価値創造と評価」もいよいよ大詰めである。企業の社長・会長バージョンも13日の講義で最終回を迎える。・・・

続きを読む

2017/07/09

もう1つの京都企業、三谷伸銅

先日、京都は東山のAKAGANE RESORT KYOTOに入った。フレンチかと思いつつも、場所が高台寺近くであるところからして、普通のレストランではないだろうとも思った。・・・

続きを読む

2017/07/09

原発ミサイルか東京ミサイルか

今月6日、原子力規制委員会の田中俊一委員長が北朝鮮のミサイルに関して、「(原発を狙うよりも)東京のど真ん中に落とした方がよっぽどいい」と発言し、それを撤回したとか。・・・

続きを読む

2017/07/08

香害の記事に大納得

新聞を読んでいたら「香害110番」という見出しを見つけた。「においで体調不良」とある。日本消費者連盟が香害の電話相談を始めたとのこと。・・・

続きを読む

2017/07/08

恒例の雨中大文字山

何回か書いたと思うが、実は雨の山も好きである(もちろん、すかっと晴れた山の方が好きだが)。行き慣れた山なら、たまには雨もいいなと思う。最近はほぼ毎年だろうか、そのくらいの頻度で、夏の雨の大文字山をわざと歩いている。厄落としでもある。・・・

続きを読む

2017/07/04

配当を株主が決められるのか

株主総会の季節になると、配当をどうするのかが賑やかになる。株主として多くもらいたいとの意見も強まる。今年6月の株主総会では、村上ファンドが黒田電気に対して株主還元の増強や社外取締役の選任を求めたとされる(直接関心がないので議案を見ていない)。・・・

続きを読む

2017/07/03

ますますマイクロソフト嫌い

6/25にマイクロソフトWindows10のアップデートを実行したところ、ネットが不調になったと書いた。その後、解決したかに見えたが、数日前からパソコンの立ち上がりに不具合が発生している。・・・

続きを読む

2017/07/02

半夏生(ハンゲショウ)咲く頃

半夏生とは、二十四節気をさらに3つに分けた七十二候の1つとのこと。夏至の末候に当たるとある。今年の半夏生は明日、7月2日らしい。・・・

続きを読む

2017/07/01

旧細川別邸の怡園(いえん)

7月1日にふさわしい話題を。というので、南禅寺界隈にある細川別邸、怡園(いえん)を紹介しておく。怡園の怡は楽しむとの意味らしい。・・・

続きを読む

2017/07/01


トップへ戻る