川北英隆のブログ

槇尾山を越えて下山

三国山を越えるとセトという分岐である。縦走路は左手に下る。尾根の東側に道が付けられている。バイクが通れるくらいであるが、「進入禁止」の表示がある。ネットで検索していた時、和泉山地はオフロードバイクのメッカになっていると分かった。・・・

続きを読む

2018/09/30

三国山へ

経塚山から下り、車道に戻って少し歩くと車道が分岐する。縦走路は左手に行くのだが、この分岐から堂山に寄る。進む方向と反対、すなわち南側に緩やかに尾根が伸びている。この尾根をたどれば堂山の頂上(751メートル)に着く。・・・

続きを読む

2018/09/30

行きがけの駄賃に経塚山

葛城山の一等三角点の周りは植林と笹と覆われ、何もない。写真だけ撮り、大石ヶ峰へ、尾根の縦走が始まる。道は、車道から山道に変わる。倒木も現れるが、少し横に迂回用の踏み跡が付いているので、体力を使うことはない。・・・

続きを読む

2018/09/30

和泉葛城山へ

南海の岸和田駅で塔原行きのバスに乗った。平日だから7時前のバスがある(土日は10.00発)。平日のバスに乗れるのはリタイア組の特権だ。ええっ、「以前も乗ってたやろ」って。・・・

続きを読む

2018/09/29

和泉葛城山から槙尾山へ縦走

今年の9月は不作だった。何がというと、日本の山の遠征である。8月末から10月初にかけての何箇所か、まとめて休めるように日程調整していた。それが台風などのおかげで全部空振りに終わりそうである。仕方ないので、僕にとって未踏に近い和泉山地を歩くことにした。・・・

続きを読む

2018/09/29

パプアニューギニアのラム酒

パプアニューギニアを訪問してから2ヵ月近く経過した。現地人との関係を懐かしく思い出す旅行はそう多くない。パプアニューギニア以外には、キリマンジャロ、バヌアツか。・・・

続きを読む

2018/09/27

ESG活動と調査の不透明な関係

ESG(環境、社会、企業統治)を重視した投資が注目を浴びている。日本では公的年金がESG投資を本格開始したものだから、その巨額の年金資金を自社に向けるために躍起な企業が多い。・・・

続きを読む

2018/09/26

マネロンして歯医者へ

先日、千円札を何枚か服のポケットに入れ、買い物に出かけた。その服を洗濯機にかけたのだが、買い物で余った千円札を出し忘れていた。・・・

続きを読む

2018/09/26

老人としての生活をどうする

地方移転の勧めというか促進に関して書いたところ(9/22)、読者から批判メールが来た。子守なんてやりたくないと。確かに、子守を強要するような文面だったかもしれない。僕の本音は、「せっかくの命だから、最期は好きなように生きたい」である。

続きを読む

2018/09/25

大文字山の再々々調査

運動不足だと感じ、大文字山を往復で歩いた。大文字山を越えて研究室に立ち寄り、帰りも大文字山を越えた。一般登山者が歩けるようになったものの、観光気分+アルファ程度ではサプライズが起きよう。・・・

続きを読む

2018/09/24

地方銀行株の凋落

銀行株が冴えない。その中でも地方銀行株の凋落が目立つ。地方銀行株のどこが問題だと感じるのか。・・・

続きを読む

2018/09/24

地方銀行の行方は

かつて地域の殿様だった地方銀行が揺れている。その象徴が「スルガ銀行」騒動だろう。金融庁に地方銀行のお手本と褒めちぎられていたに等しかった。なのに、地獄に堕ちた。・・・、

続きを読む

2018/09/23

ふるさと活性には東京増税を

ある雑誌に「東京増税」を書いた。東京に事業所を置く企業に対し、税率を上げる。それによって増えた税収を地方に配分する。これが本来の「ふるさと納税」だろうと考えている。・・・

続きを読む

2018/09/22

障子の命は短くて

わが家には障子がある。正確には障子も襖もある。1室だけ和室になっているから。その障子がボロボロになった。南向きなので強い紫外線が当たり、紙が弱ったためである。・・・

続きを読む

2018/09/20

京都企業の結束力

京都企業向けの講演会で講師を務めた。京都の地で企業向け講演をしたのは数回ある。そんなことを繰り返していると、京都企業の特性が強く認識でき、面白い。・・・

続きを読む

2018/09/19

古くからの友達と会って一献

通産省(今の経産省)への出向(正確には派遣)当時の友達2人と京都で会い、一献傾けた。1977年から79年当時の同僚であり、今でも連絡しあっている。思えばはるか遠くに来たものだ。・・・

続きを読む

2018/09/18

大文字山倒木の再々調査

今日、トレーニングがてら再度大文字山を歩くことにした。蹴上から入り、銀閣寺に下った。倒木の再々調査を兼ねていた。結論は、まずまず歩けるようになっていた。・・・

続きを読む

2018/09/17

京大の立て看と吉田寮

今日の日経新聞の文化欄にタテカン(立て看板)賛成系のエッセイが載っていた。関連で、9月末までに(近隣では有名な)吉田寮から出ていくよう、大学側が学生に通知したそうな。・・・

続きを読む

2018/09/16

韓国記者による京都企業の取材

7月中旬、韓国の大手メディア、朝鮮日報の記者からメールがあり、京都企業のことを取材したいと依頼があった。日本語のメールだったので、取材を受けた。1週間後に記者が大学の研究室に来た。8月末、雑誌になったとかで、僕の記事のファイルがメールで届いた。・・・

続きを読む

2018/09/15

パイオニアの凋落

音響機器で有名だったパイオニアが香港系ファンドの支援を受け、今月末の資金繰りの危機をしのいだ。いずれこのファンド向けに第三者割当増資を行い、再建を目指すとか。・・・

続きを読む

2018/09/14

麻婆豆腐定食の配置

今日の昼に麻婆豆腐定食を注文した。何も考えてなかったのだが、一式がお盆の上に乗せられ、運ばれてきて気づいた。手前左にご飯、右にスープ、上に麻婆豆腐だった。・・・

続きを読む

2018/09/13

大文字山の倒木の再調査

6日に大文字山に入り、南斜面に倒木が多数あると報告した。その後は雨の日が多かったことから、近づいていなかった。それが昨日、雨が上がった。そこで、少しは片付いているかと思って再度入った。今回は銀閣寺側から登り、蹴上側に下った。・・・

続きを読む

2018/09/12

京都の店・京富庵

先日、京富庵という店に行った。元学生のYU君、この4月に東京から大阪へと転勤になったことから、6月に続いて会食をというので、予約してくれた。鳥(鶏)料理の店である。・・・

続きを読む

2018/09/10

もう忘れたかしら台風21号

関西を台風21号が通過した直後、北海道胆振を震源とする大きな地震が起こった。人間の記憶は時間と刺激の強さに関係する。この点で台風21号は神田川的に忘れられつつある。・・・

続きを読む

2018/09/09

ふるさと納税で碁石茶を

読売新聞の日曜版、最近の1面トップでは変わった食べ物を紹介している。「仰天ゴハン」である。9/2、碁石茶が紹介されていた。普洱(プーアル)茶に近い発酵茶らしい。・・・

続きを読む

2018/09/08

変な食膳のマナー

日経新聞を読んでいると、お膳の上の味噌汁の位置に関して大阪が変だ(見出しでは東西で違う)との記事があった。気になったのは、位置の違いと同時に、「マナー」とは何かだった。・・・

続きを読む

2018/09/07

ワイルドな大文字山登山

台風21号の直前の大文字山は期待外れだった。昨日、学会の大会(明治大学)に出席し、同僚と話していると、京都の樹木の被害はかなりのものだったとか。「じゃあ確かめよう」というので、昨日は東京から夜遅くに戻り、今朝は早起きして大文字山に登った。・・・

続きを読む

2018/09/06

関空はバブル飛行場

関空が水没した。日本沈没みたいだが、台風21号による高潮の流入はそんな感じである。関空は出自からして欠陥だらけである。着工されたのは1987年、バブルの最中。「新しい工法で空港を」「行け行けドンドン」と、土建業者の口車に乗ったと思っている。・・・

続きを読む

2018/09/06

大学生の就活と企業の規制

経団連の新しい会長はんが就職活動に対する規制(解禁日など)をなくしたいそうである。察するところ、身内?はともかく、誰も本気で従わないからだろう。そんな誰も従わない規制なんて廃止するのがいい。ただし、学生を勉強させるように仕向けるのが条件である。・・・

続きを読む

2018/09/05

台風21号の後先

嵐が来るというが、朝なら大したことなし、大丈夫だろう。というので、嵐の前の大文字山を歩いてみた。残念ながら研究室に着く頃には晴天になってしまった。・・・

続きを読む

2018/09/04

報道の責任逃れに呆れる

台風21号が接近している。明日の午前中に近畿地方は暴風圏に入る可能性が高いらしい。日本は台風の恵みで水の豊かな国である。ある程度の災害は仕方ないのだろう。・・・

続きを読む

2018/09/03

大文字山の青きカッチン

7月から8月にかけ、窓を開けて寝ていた。その時、夜風にたっぷりと当たったせいか、脚の筋肉が少し変だった。9月に入って少し涼しくなったので、トレーニングを開始した。・・・

続きを読む

2018/09/02

今年の京の夏の気温は

今年の夏、京都は猛烈に暑かった。そこでデータを取得し、まとめてみた。と、8月は連日35度超えと吹聴していたのだが、実は暑さで頭がどうかしていたに過ぎなかったとわかった。・・・

続きを読む

2018/09/01


トップへ戻る