川北英隆のブログ

宇治で老舗茶屋を見学-2

茶のことを書ききれなかったので、続きである。玉露の後、煎茶を飲み、かぶせ茶を飲んだ。それぞれ個性がある。・・・

続きを読む

2018/10/31

宇治で老舗茶屋を見学-1

機会があり、宇治を味わった。奈良の出身者にとって珍しくもない土地ながら、宇治を意外と知らない。源氏物語の「宇治」とはどこなのかも定かでない。知っているのは平等院、黄檗寺(万福寺)程度か。山歩きで(どこの山や)駅に降りたこともある。・・・

続きを読む

2018/10/31

外国人に対する日本の甘さ

旧聞に属するが、クルーズ船で入国した外国人の失踪が相次いでいるらしい。2015年、クルーズ船で押し寄せる外国人の入国手続きを短縮するため、ビザや顔写真撮影なしで入国できる制度が発足した。これをまんまと利用し、不法入国する外国人が毎年何十人といるらしい。・・・

続きを読む

2018/10/30

銀座の長寿庵で飲み会

旅行友達と、前回の反省会、今後の計画の打ち合わせをしようと、そんな名目で飲み会をやった。店は銀座の長寿庵だった。といっても銀座1丁目、昭和通りの外側である。東京を知らないとわからないだろうが、要するに「ここも銀座だったのか」と思ってしまう。・・・

続きを読む

2018/10/28

「のれん」は償却か減損か

のれん(英語でgoodwill)、営業権とでも言い換えるのか、その会計上の評価が問題化している。国際会計基準の見直しである。まだまだ紆余曲折があるだろうが、議論の俎上に載ったのは大きい。・・・

続きを読む

2018/10/27

ついでに蘇鉄山

孝子から、高野山、飯盛山、札立山、大福山、懴法ヶ岳、俎石山と歩き、箱作に下りて、ちょうど6時間だった。朝一番の電車に乗ったおかげで7.20から歩けたから、箱作に13.20に着いた。・・・

続きを読む

2018/10/27

和泉山地のウバメガシ

今回歩いた和泉山地の西端(本当の西端は南海本線の西側)付近にはウバメガシが多かった。何日か前に書いたように、孝子から登ると、すぐにウバメガシの林となる。所々に背の高いのもある。・・・

続きを読む

2018/10/27

俎石山から箱作に下る

懴法ヶ岳から大福山に戻った。書き忘れていたが、途中に送電塔がある。分岐から、縦走道は大福山の手前から北に向かっている。相変わらず尾根の東側を通る。・・・

続きを読む

2018/10/24

大福山と懴法ヶ岳往復

札立山から道標に従って南に下れば、紀の川方面に至るらしい。和歌山市に近いし、札立山から俎石山へは完全なハイキングコースだし、登山者が多いのだろう。・・・

続きを読む

2018/10/24

飯盛山から札立山へ

飯盛山の往復を終え、分岐に戻る。標識に従って札立山を目指す。ここから先、道が良くなってくる。そのことを知らないので、分岐からすぐの地点で迷いそうになった。・・・

続きを読む

2018/10/23

バス旅番組への評価の大外れ

今日、飲み会があった。「面白かったな」と思って宿泊地にたどり着き、ネットを開けると、気になる題名のニュースがあった。「日本の田舎ってほんとにいやだ」とある。「何や、こりゃ」と思って、つい開けてしまった。・・・

続きを読む

2018/10/22

孝子から飯盛山へ

前回の和泉葛城山と同様、阪急の始発に乗り、淡路、天下茶屋経由で南海本線を利用した。岸和田で普通電車に乗り換え、孝子に向かう。父親に海水浴に連れてきてもらった二色浜が貝塚の先にあり、遠いことも確認した。今は電車が速いので、当時よりはるかに近いだろうが。・・・

続きを読む

2018/10/21

孝子から俎石山へと縦走する

1500山のことを3日前に書いた。当日、どこの山を歩いたのか。今回は、9月末に歩いた和泉山地の西端、俎石(まないたいし)山を目指した。俎石山(420メートル)には一等三角点があり、低山といえ少し名がある。・・・

続きを読む

2018/10/21

ワニとフカとワニ

今日の読売新聞の日曜版の一面は、広島県の山奥での「ワニ料理」が取り上げられていた。ワニといっても僕がパプアニューギニアで食べたワニ(クロコダイル)ではなく、サメというかフカというか、あの魚のことである。・・・

続きを読む

2018/10/21

新幹線での事故の顛末

今日(10/19)、東京を日帰りした。夕方の新幹線で帰る予定だった。幸いなことに、予定の会議が早く終わり、16時台の新幹線に乗れそうだった。余裕をみて予約していたのを変更した。「これで、健康的な時間に夕食を食べられる」と思ったのだが。・・・

続きを読む

2018/10/19

ようやく1500山に到達

農林中金バリューインベストメンツ(NVIC)の寄附講義では、まとめとして事業会社などの講義録と、NVIC及び川北の論稿を集め、出版している。現在、5冊目の原稿を準備している。その原稿を急ぎ書き、ようやく結末に至った。この疲れを癒すために山に入った。・・・

続きを読む

2018/10/18

表現オーバーは逆効果なのに

月曜日、暇があれば(暇がなくても?)吉田類の酒場放浪記を見ている。最近(かな?)、女酒場放浪記があるらしいのだが、これがくだらない番組だそうだ。何故なのか。・・・

続きを読む

2018/10/15

移民のなし崩し的導入は大疑問

ネットのニュースを読んでいると、この1週間、新たな政策が出ている。1つに、熟練した技能を持つ労働者に対して日本での永住を事実上認める方針とあった。また、単純労働者も、新たな在留資格に関し外食や水産業などが検討対象になっているとか。変でしかない。・・・

続きを読む

2018/10/14

弁松の弁当を食べる

弁松(べんまつ)の弁当を味わった。日本橋にて160年前に始まった老舗の弁当屋だとか。弁当の「弁」に、専業としての弁当屋を始めた「松次郎」の名を取って弁松としたらしい。・・・

続きを読む

2018/10/13

三亀でまたまた食べる

東京の三亀に行った。10月に入り、何かの予感がしたのだろう。何かとは何か、すぐ後で判明する。記録をたどると6月に食べていた。それから3ヶ月少し、やはり美味かった。・・・

続きを読む

2018/10/12

インデックス型投信への妄信

昨日(10/9)の日経新聞のコラム、「大機小機」(陰陽)では、「バフェット氏の示唆」と題して、日本でもインデックス型投資信託をもっと推奨すべきだとの主張していた。半分正しいものの、生半可すぎる。だから妄信と題しておいた。・・・

続きを読む

2018/10/10

秋の大文字山を歩く

台風21号から1ヶ月少しが経過した。今日、天気が良かったので夕方に歩いた。第何回目かの台風後の調査でもある。元のコースに戻りつつあるが、まだ観光気分では入れない。・・・

続きを読む

2018/10/08

台風25号は京都に虹を

今年は台風の多い年だった。10月に入ったから、ぼちぼち台風の季節が終わりだと思うが。そんな土曜日(昨日)、台風25号が朝鮮半島に上陸し、日本海に抜けた。関西はというと、京都付近では多少の雨が降った。午後はシャワーになり、虹がかかった。・・・

続きを読む

2018/10/07

タワーマンションの長短

今年は強い台風が日本を何個も訪問した。観光で日本がブームなのか。大きな地震も起きた。どんな観光客が来たのかと、地下のナマズが顔を出したのかもしれない。そんな雑談の中、高層ビルのオフィスが台風で長時間揺れ、気分の悪くなった社員が多かったとの話を聞いた。・・・

続きを読む

2018/10/07

有名になった周防大島

昨年1月に訪れた周防大島(山口県)が有名になっている。8月、行方不明になった子供をボランティアで来たおっちゃんが簡単に見つけた出来事の舞台も、大阪の刑務所から逃げた囚人がしばらく暮らしていた場所も、この周防大島である。・・・

続きを読む

2018/10/06

日本年金機構から届いた脅し

日本年金機構から脅しの書類が来た。日本年金機構から届いた書類の文章を真似て、「脅しだ」と書いておく。何のことか。・・・

続きを読む

2018/10/05

就職としての医者は大疑問

指導していた学生(社会人)、ND君とMM君が博士の学位を得た。そのお祝いのため、ついでがあった(ついでに合わせた)ため、東京でささやかな飲み会を開いた。その席でもう一人、学位取得候補の社会人が、日本の医学部は人材の無駄遣いだと息巻いていた。・・・

続きを読む

2018/10/04

東京都のセンスの悪いジョーク

先日、ニュースを見ていて「へへへ」と笑ってしまった。最近、その日のうちに新聞を読まない(読めない)ことが多いこともあり、いつのニュースか忘れたが、検索すると9/30の日経新聞だった。見出しには、東京「金融市長」に中曽氏とある。・・・

続きを読む

2018/10/02

こいつらアホかが多すぎて

今日、京都は、台風一過と言うべき爽やかな一日だった。家で仕事をするのがもったいなかったが、仕方ない。午後、気晴らしのために外出したところ、アホかと爆発寸前になった。

続きを読む

2018/10/01


トップへ戻る