川北英隆のブログ

竜王岳を往復して静原へ

叡電の鞍馬駅から門前町に入る。鞍馬寺への参道を左手に見送り、鞍馬川沿いの道を歩く。100mほどで、右手(東)、川へと下る道に出る。これが薬王(やっこう)坂への道である。鞍馬川を渡る付近から竜王岳がよく見える。
神社(八幡宮)と寺(地蔵寺)の間を登っていく。すぐ上に廃屋があった。
道は東海自然歩道として整備されている。自然林の多い歩きやすい道である。すぐに峠に着く。竜王岳への登り口は峠の手前にある。
竜王山へは峠から往復することにしていた。鞍馬の手前、二ノ瀬か貴船口で降り、縦走気味に竜王岳を越すことも考えたが、ネットの情報によると倒木が多いとか。朝の早くから倒木と格闘する気にもならなかったので、往復と決めていた。
その竜王岳への分岐口には倒木がある。「行けない」との印の可能性もあるから峠まで登り、別の道があるかどうか確認した。何もなかった。
竜王岳への道は、その登り口の倒木と少し登った箇所での倒木とが、倒木らしい倒木だった。他にもあったが、適当に巻ける。道は一度平坦な部分に出る。450mの等高線付近である。そこから少し急な、植林の目立つ林の中を登ると山頂に着く。
山頂は標高点のみで500m、三角点はない。石塔がある。林の隙間から貴船山方面が見えた。竜王岳から二ノ瀬方面へ下る尾根の状態は、峠からの登りよりも確かに悪いようだった。
峠に戻り、静原へ下りた。峠の看板を見て、静原の北側の山頂に城跡があると知り、それもついでに登ることにした。竜王岳があっさりと(駅から山頂まで30分程度で)終わってしまったからである。
峠から静原への道も整備されている。下は別荘地として開発されたらしいのだが、多くは廃屋となっている。その上部には石碑に石仏が刻まれている箇所が史跡としてあるらしいのだが、今は大きな倒木とともに石碑らしいものが転がり、よくわからなかった。
別荘地付近から道はコンクリートの舗装となる。壊れかけた(真ん中に木の敷かれた)橋を渡り、静原に入った。南に静原川の平地が広がる明るい村だった。
写真、上は鞍馬川からの竜王岳である。下は竜王岳山頂の石塔である。
20211024竜王岳.jpg

20211024竜王岳山頂.jpg

2021/10/24


トップへ戻る