川北英隆のブログ

馳渡山を往復する

武田尾駅近辺の山、いつかは行かなければと思っていた。その場合の目標の1つに馳渡山がある。どう読むのか知らなかったが、調べると「かけわたりやま」とのこと。
武田尾まで下ると馳渡山は目の前である。登り口は駅の西側、500mくらいにある。
駅を通り越し、トンネルをくぐる。車道だが交通量は少ない。トンネルを出ると武田尾温泉の一角である。武庫川が北へと曲がり、道もそれに従う。車が通れるのは旅館の北の外れ付近までらしい。
その北の外れ、馳渡山の西尾根が武庫川に迫る箇所に登り口がある。車道の少し上に赤いビニール紐の印があり、灌木が何本か切られている。
最初は急である。切り株を使って上がると薄い踏み跡が出てくるので、それをたどる。印のテープもあるが、薄い踏み跡をたどるのは簡単ではない。とはいえ、外れてしまうと明瞭に「違う」とわかる。
最初は広葉樹林の中、少しだけ東に登り、すぐに北に向きを変え、尾根に出る。北側が急な斜面になっていて明瞭である。後はその尾根を登っていけばいい。灌木が多く、北側の展望が木の間から得られる。
頂上近くになると傾斜が緩み、林が再び深くなる。それとともに踏み跡が不明瞭になる。イノシシが所構わず(踏み跡構わず)土をほじくり返しているせいもある。
それでも印のテープがあるので、それを追い、大きなヤマザクラの木の下に出た。その先、踏み跡を見失った(戻りは踏み跡をたどったが)。
三角点が近いので、地図とGPSを頼りに探し、ようやく見つけた。289.4m、点名は大平山である。家に帰ってから点名を知り、「急なのに何でや」と思ったが、北側からアプローチすると確かに平らに近い。東西と南が急である。
下りは往路と同じである。印のテープ、登りよりも探しやすかった。登り口に戻り、武田尾駅に出た。宝塚で阪急に乗り換え、京都に戻った。
武田尾駅から山頂まで35分、山頂から武田尾駅まで30分だった。
写真、上は武田尾の遊歩道から見えた馳渡山、下は馳渡山の山頂である。
20220117武田尾からの馳渡山.jpg

20220117馳渡山.jpg

2022/01/18


トップへ戻る