川北英隆のブログ

サラリーマン時代の同期会

コロナ明けを政府が宣言したこともあり、対面での会合の案内がちらほらある。その1つがニッセイ時代の同期会だった。・・・

続きを読む

2023/05/31

国営放送ビジネスモデルの変

内容と議論の方向を十分には知らないが、わが国の国営放送は実質的な税金、すなわち受信料をパソコンやスマホからも徴収したいと考えているようだ。これまでのラジオやテレビに続き、「濡れ手に粟」で3匹目のドジョウを目指しているようだ。・・・

続きを読む

2023/05/31

トヨタは衰退するのか

最近、識者と雑談していると、トヨタに話題が時々及ぶ。僕自身も、新聞を読んでいて気になるのがトヨタである。何故かと言えば、その不調である。別に大幅な減益になったわけではない。むしろ決算はそれなりに好調である。確か配当も増えている。・・・

続きを読む

2023/05/28

AIの登場で教育は激変

AIの登場により、単純作業に近い仕事が人の手から奪われる。そんな懸念が広がっている。実際、アメリカではじわりと解雇が進んでいるらしい。その解雇の是非を問う必要があるとともに、解雇が広がるのなら対応が必要となる。その最たる分野が教育である。・・・

続きを読む

2023/05/28

名刹に見る日本文化の危機

先日訪ねた山城の鷲峰山金胎寺は驚きだった。1981年、父親と訪ねた時には華やかさが少し残っていたのに、今回は荒廃が忍び寄っていた。無人化した寺に訪れる危機である。・・・

続きを読む

2023/05/26

金融リテラシーの取材記事

ZUUという会社から取材を受け、記事が掲載された。テーマは「金融教育」だった。知らなかったのだが、ZUUは東証グロース市場に上場し、ZUUオンラインというメディアをインターネット上で運営している。・・・

続きを読む

2023/05/24

鷲峰山の花

前回の鷲峰山を歩いていると、花が夏に置き換わりつつあった。里を歩いたこともあり、いろんな花を見たため、全部は紹介できない。代表的な花を紹介しておく。1つだけ、ガクウツギという知らなかった花があったことを特記しておく。・・・

続きを読む

2023/05/23

御林山を経て宇治田原へ

一等三角点から鷲峰山へ戻る。山頂には寄らず、南側の巻き道を通ると本堂と多宝塔のある広場に出る。さらに社務所の横へと下り、林道を西へと歩く。・・・

続きを読む

2023/05/21

鷲峰山へ

関西本線の加茂駅から和束原山行きのバスに乗り、終点で降りる。バス停の横に少し細い車道があり、北へと上がっている。石柱が2本立ち、鷲峰山もしくは北山上への道だと案内している。・・・

続きを読む

2023/05/21

鷲峰山と御林山

いつものM君と鷲峰山(じゅぶせん、本来は鷲峯山と書く)を歩いた。奈良盆地から見た鷲峰山はなかなかの姿である。逆断層の生成により鷲峰山が北からせり上がったとされている。このため、奈良から見ると鷲峰山の右側(稜線の南側)が切れ落ちている。・・・

続きを読む

2023/05/21

上場企業のメリットとは

上場にこだわる企業があるそうだ。不思議だ。上場にこだわる企業はむしろダメ企業である。その典型例が東芝だった。それはともあれ、学生に人気のある職業は何か。上場しているかどうかではなく、自分自身の能力や夢に近いかどうかではないのか。・・・

続きを読む

2023/05/19

日本的思考パターンへの苦言

最近、1990年頃からの30年強の間、日本経済が何を考えてきたのかを、当時の指揮者であり識者だった人達にヒアリングしている。そこで分かってきたことが3つある。・・・

続きを読む

2023/05/18

バブルと明治記念館

金融財政事情研究会(金財)の倉田勲さんのお別れの会が明治記念館であった。東京にたまたま出てきていたので、お別れの会に出席した。・・・

続きを読む

2023/05/16

AIの知識レベルへのはてな

公営ギャンブルの話題のついでに、AIの知識レベルについて一言。というのも、AIは膨大な量の情報を「読み」、それを知識として蓄え、特定の指示(すなわち問いかけ)に対して知識のポイントをアウトプットする。その知識が完璧でなければ間違ってしまう。・・・

続きを読む

2023/05/16

公営ギャンブルと縄張り

前々週のコーラの巻に続いて、公営ギャンブルで思い出したことがある。競馬や競輪で大儲けしたことではない。賭けずに公営ギャンブルからお金をもらったことである。・・・

続きを読む

2023/05/15

競馬は金融リテラシー違反

中学校の教員が殺人容疑で逮捕された。「投資や競馬で借金を抱えていたのでは」と報じられている。「またもや公営ギャンブルか」と思うとともに、「そういえばカジノもできるらしいな」と思い出した。・・・

続きを読む

2023/05/15

二股山の花と岩山の?

鹿沼周辺の山の花は初夏だった。二股山では里山の花をいくつか見た。ヒカゲツツジやイワウチワが保護されているとか。もう花はなかった。岩山では、その荒々しい姿にふさわしい生き物を見た。順次紹介しておく。・・・

続きを読む

2023/05/13

岩山を越えて新鹿沼へ

下沢から岩山に向かう。車道を東に歩く。田植えも終わり、蛙が鳴いている。背後に二股山がその名の通りの姿で見える。正面には石切り場のある山(深岩山と呼ばれている)が見える。凝灰岩(大谷石)を採掘しているらしい。・・・

続きを読む

2023/05/13

二股山を越える

東武の新鹿沼駅で降り、東口から出る。朝早かった(7時台だった)からタクシーがあるのか心配だったものの、2台待っていた。加園(かぞの)を告げると、二岐山の登山口はいくつかあるそうで、詳細に質問された。「知らんな、案内して」と言われるよりましである。・・・

続きを読む

2023/05/13

栃木の二股山と岩山

東京に出てきたついでに栃木の山を歩いた。鹿沼にある二股山と岩山である。それぞれ500メートル程度、300メートル程度の山だから朝飯前とはいかないものの、昼飯前かなと思って東京を出たところ、存外に手強かった。・・・

続きを読む

2023/05/12

海外観光客から入国の対価を

先日、クローズアップ現代で観光公害が取り上げられていた。桑子はんの顔をちらっと見ただけでチャンネルを切り替えたが、なかなかいい企画だと思う。方々で観光客が迷惑を撒き散らしている。とくに海外旅行客がひどい。・・・

続きを読む

2023/05/10

世の中が欲する人材と革命

昨日と今日、学生や経営者層と複数回の議論をした。見えてきたのは「今、望まれる人材像」である。かつて僕らが社会人になろうとしていた頃、50年前とは大きく異なっている。今の大企業の経営者層が大学を卒業した30年程度前とも大差である。・・・

続きを読む

2023/05/09

韓国慶州の銘酒とは

我らの岸田首相が韓国の伊大統領を訪問した。12年ぶりだとか。外交上の話し合いは別にして、大統領公邸で夕食会が開かれたそうで、その内容に目がいった。・・・

続きを読む

2023/05/08

コーラの栄枯盛衰

「コーラ大好き」で思い出したのは、株式市場から見たコーラである。個人で投資したことはなかったものの、サラリーマンになってすぐの頃、カルピスに投資したことがある。・・・

続きを読む

2023/05/07

コーラが大好きだった頃

スーダンとコーラの関係で思い出したのは、その昔、コーラが大好きだったことである。コーラなら1リットルやそこらは簡単に飲めた。そもそも炭酸系飲料が好きである。・・・

続きを読む

2023/05/06

スーダンの贈り物コーラ

ネットのニュース(ロイター)を見ていると、今までまったく知らなかったことが書かれていた。アラビアゴム(アラビアガム)がコーラやアイスクリームなどの食品に使われていて、その入手が困難になるかもしれないと。・・・

続きを読む

2023/05/05

イチゴ谷山を越えて

経ヶ岳からは西へと広い尾根が伸び、踏み跡もある。それに注意しつつ、左(南)に折れるように下る。急な箇所を経て、杉と広葉樹の混じった尾根を緩やかに下るようになる。・・・

続きを読む

2023/05/04

経ヶ岳へ

湖西線安曇川駅で朽木行きのバスに乗り、朽木支所前で高島市営バスの生杉(おいすぎ)行きに乗り換える。生杉行きに乗ったのは前回と同様、僕1人だった。・・・

続きを読む

2023/05/03

朽木の経ヶ岳とイチゴ谷山

朽木の奥の山を連続して歩いた。前回は福井(若狭)、丹波、滋賀(近江)の境である三国峠から三国岳を歩いた。もう少し歩くつもりだったが、最終バスに間に合わせるため、三国岳の少し先、丹波越から下山した。今回はその続きである。・・・

続きを読む

2023/05/03

米国銀行破綻と日本への示唆

アメリカの銀行が相次いで破綻している。破綻した銀行の特徴を大雑把に言えば、大口の預金を集め、それをアメリカ国債に投資して利ざやを稼ぐモデルの銀行だった。この経営がアメリカの政策金利の引き上げによって打ち砕かれた。これは日本への教訓でもある。・・・

続きを読む

2023/05/03

常識的平均的ではダメなんや

先週、日経の夕刊に連載されていた又吉直樹「普通とは何か」は面白かった。今まで「またよし」なのか「またきち」なのか、読み方をよく知らなかったが。今もそうか。・・・

続きを読む

2023/05/01


トップへ戻る