先週歩いた青葉山の副産物として、小浜線の準完全走破があった。松尾寺駅と次の青郷駅の間は電車に乗らなかったが、自分の足で歩いたわけだし、2つの駅を乗降で利用したことだし、しかも純粋の「鉄ちゃん」でないから、走破したことにしておこう。・・・
2023/10/29
青葉山の西峰からの展望を楽しんだ後、東峰へ向かった。西峰からの下りは岩場と、少しだがアップダウンもある。紅葉の始まった樹林の向こうに東峰の鋭角的な姿が見えた。・・・
2023/10/28
小浜線に乗り、東舞鶴駅の次の駅、松尾寺(まつのうでら)で降りる。次の駅といっても6キロある。松尾寺駅は無人で、線路の南側に出口がある。駅を出てすぐを左(東)に折れる。松尾寺への道標もある。もう一度左に折れ、線路をくぐる。これで国道歩きを避けられる。・・・
2023/10/28
青葉山は遠いうえに小浜線を使わないといけない。その小浜線は本数が少ないから、なるべく早く下山するのが望ましい。以上の理由から、朝一番の山陰本線に乗り、綾部経由で東舞鶴駅に出ることにした。と、駅での小浜線の乗り継ぎに1時間ある。どうしたものか。・・・
2023/10/28
2023/10/27
今日、「京都アカデミアウィーク2023」の一環として「お金は人生と社会への投票」と題して講演をした。帰るとき、エレベーターの中で、どうすればアメリカ株に投資できるのかと質問された。なかなか適切な質問である。・・・
2023/10/24
岸田首相は物価上昇に対処するため、税収増加の一部を減税政策に用いるようにと指示したらしい。この減税は恒久的なものでなく、期間限定だとされる。減税は、本来は国民にとって嬉しいものだが、今は喜んでいいものだろうか。・・・
2023/10/23
2023/10/21
新大仏寺から西教山へは新大仏山(寺の裏山、363.9m)を経由しても行けるのだが、少し遠回りになる。今回は寺の大門の手前から富永に向かい、村中の道を北に上り、比較的大きな車道に出た。その車道が西から南へと向きを変える付近に「登山口入口」の表示がある。・・・
2023/10/21
M君とは伊賀鉄道の上野市駅で集合した。伊賀の上野は、関西本線が市中心部の2キロほど北を通り、しかもその鉄路が完全にローカル化して不便である。関西本線の伊賀上野駅と近鉄の伊賀神戸(かんべ)駅の間を伊賀鉄道が結ぶものの、これもローカル色が濃い。・・・
2023/10/20
2023/10/19
ネットニュースを見ていると、読売新聞の記事に小学1年生のトイレをめぐる変な見出しがあった。「授業中トイレ行った小1に担任『勝手に行っては駄目』、児童数人が失禁...『怖い』と不登校や転校も」と。・・・
2023/10/17
おおよそ1ヶ月ぶりに東京に出てきた。名古屋を過ぎると天気が良くなり、新幹線が富士川を渡る頃には快晴になった。その鉄橋の手前は富士山を見る一番のポイントである。・・・
2023/10/16
2023/10/15
千石山の山頂部は広い。右(西)に進むと池河内である。左(東)へ少し折れるように広葉樹林の中を緩やかに下る。すぐに小さなピークを越し、その後は下りが続く。テープの印はあるのだが、千石山までと比べて少なくなる。・・・
2023/10/15
2023/10/14
いつものように近江今津駅からJRバス・小浜行きに乗る。前回と同じ乗客がいて(通勤?)、熊川宿を過ぎると中学生が乗り込み、前回と同じ席に座る。上中駅で中学生が降り、その2つ先の天徳寺で僕も降りた。・・・
2023/10/14
先週に引き続き、小浜方面に出かけた。前回に小浜側に見つけた千石山と、中央分水嶺高島トレイルから南に派生する池原山である。高島トレイルを、ほぼ北から南へと横断した。・・・
2023/10/14
2023/10/11
最近、那須連山の旭岳(1835m)で遭難があった。以前(1999年)に歩いているものの、記憶に薄い。遭難するような場所ではなさそうだが、山深いのは確かである。僕が経験した冬直前の山での荒天からすると、油断があったのだろう。・・・
2023/10/11
2023/10/10
2023/10/09
2023/10/08
先日、中央分水嶺高島トレイルを歩いた時、小浜側から木地山峠に上がった。木地山峠はマイナーな峠ながら、付近には小浜と琵琶湖、とくに琵琶湖川の朽木とを結ぶ峠がいくつもある。現在は鯖街道として名が知られる。では鯖を運ぶだけのために街道があったのか。・・・
2023/10/06
2023/10/05
2023/10/05
湖西線の今津駅から出る小浜行きバスは空いている。しかし熊川を過ぎると中学生が乗り込んできた。上中(かみなか)中学校への通学バスになる。東小浜駅の南側のバス停、遠敷(おにゅう)で下りる。バス停を指定し、大和交通のタクシーを予約しておいた。・・・
2023/10/05
中央分水嶺高島トレイルのうち、残していた主要部分を歩いた。木地山峠から行者山までである。木地山峠へは上根来(ねごり)から入った。行者山からは麻生に下り、朽木に出た。・・・
2023/10/04
現在、金融に関する長期間のデータを集めている。その一環として、預金金利の推移を見てみた。と、ついでに配当利回りのデータも集めたくなった。その図を示しておく。・・・
2023/10/02
2023/10/01
2023/10/01