川北英隆のブログ

京風奈良漬と関東風タコ焼

京都に移住した当初、錦の商店街を観光客気分で歩いていて、いい思い出に出くわした。京風奈良漬との表示の下に奈良漬らしき顔をした瓜がならんでいた。「京風奈良漬やて」と笑ったところ、店員も笑っていた。サザエさん的な雰囲気である。
奈良の本物の奈良漬は美味い。奈良市内に行く機会があればいつも買って帰る。
郡山の実家に行くついでとは、簡単にいかないのが残念である。奈良にも行こうとすると、乗り換えが必要になる。だから最近は京風奈良漬でごまかすことがある。それだけ食べているとそこそこなのだが、食べ比べると圧敗でしかない。
同じことがタコ焼で起きている。東京に住んでいた頃、時々タコ焼が食べたくなり、そこらで買うことがあった。しかし口の中に入れると、タコ焼と称したメリケン粉玉だった。正しくはメリケン粉玉にソースをまぶしてある。
当時の家から立川に出ると、さすがに少し都会だったから、関東では有名な金か銀か銅か知らないたこ焼き屋があり、そこに美味そうな顔をしたのが並んでいた。それを買って食べたところ、僕は「少しはましかな」と思ったのに、カミさんは「やっぱりメリケン粉玉やん」と感想をもらした。以来、その店のタコ焼を食べたこと(食べさせてもらったこと)がない。
京都に移住して早速食べたのがタコ焼である。その美味いこと。「これが本物や」と感じた。では東京で食べたのは何なのかと言えば、「関東風タコ焼」である。何が違うのか。1つは、メリケン粉玉を溶く出汁だろう。もう1つはタコだろう。
何故、こんな古いことを書くのか。理由は簡単、ほぼ20年間、贔屓にしていたたこ焼き屋が閉店したからである。それも突如として。焼いてたオッチャンの体調が悪くなったのか、蛸の値段が高騰したからか。いずれにしても新しい店を見つけなければならない。関東風を食らわないようにして。

2024/02/08


トップへ戻る