朝、雨が降ったり止んだりだった。寒冷前線が通過するとかで、久しぶりに最高気温が30度に届かない。気象庁のサイトによると、今日の京都の最高気温は29.6度、8時25分に記録したとか。午後、雨が止んだので買い物に出かけた。通りは観光客で溢れている。・・・
2024/09/22
今年の夏は暑すぎた。いろんな障害をもたらしているのだが、そのうちの1つが、実家に行けなかった(行こうとも思わなかった)ことである。久しぶりに門を開けたところ、庭が草まみれだった。多くはエノコログサである。・・・
2024/09/22
知人と話していると、最近の日本は四季がなくなり、夏か冬だけになりつつあると。確かに僕もそう感じる。山に入る適当な季節が少なくなった。そんな、まだまだ夏の一日の終わり、久しぶりに真紅の夕焼けが見られた。空だけは夏が秋に変わりつつあるのか。・・・
2024/09/20
株式市場に興味がある場合、日本経済新聞(日経新聞)を購読することが多い。僕も子供の頃、親戚の家ではじめて日経新聞を知った。その情報量の豊富さに、子供心ながら、わが家の新聞(産経新聞)との差に驚いたものだ。・・・
2024/09/19
70年以上生きていると「思想」について考えてしまう。とくに思想の中心に忍び寄る宗教である。僕自身に誰かが、「何の宗教を信じているか」と問えば(誰も問うてくれないものの)、「山岳教」と答えることにしている。自分自身のある意味で仮想の「宗教」である。・・・
2024/09/18
畑市を通り過ぎ、次に高城山を目指した。暑かったら弥十郎ヶ岳だけで終わろうとも思っていたのだが、幸い少し雲が出てきた。日傘を差し、国道372号線の歩道と旧道(篠山街道)とを使い分け、八上の村を目指した。・・・
2024/09/17
篠山口駅の東口に出た。タクシー乗り場にはタクシーがなかったので、すぐ裏手の日本交通の営業所に行った。乗り場で待ってもらうしかないとのこと。戻って待つこと1分程度、すぐにタクシーが来た。・・・
2024/09/16
真夏の暑さが続く中、山歩きをサボれば体力が落ちる。思案して、今回は篠山盆地の山を目指した。普通は秋か冬に行く山であり、そうすれば楽しいのだろうが、夏にも良さがあろう。・・・
2024/09/15
以前にも書いた記憶があるのが、ポイントを目当てに買い物をする、いわゆるポイ活のしょうもなさについて。暇を持て余し気味の老人ならとかく、若い者がそんなことに力を注ぐのは時間の無駄である。アキ(知ってる?)ではないが、「脳みそ、がんばろう」だ。・・・
2024/09/13
東京大学が学費の値上げを決めた。当然だろう。11万円上がって64万円少しになるとか。それでも安い。5/9や6/24に書いたように、学費を上げることは日本の教育の質を高め、世界に通用する人材を多く排出する、違う輩出するのに不可欠だ。・・・
2024/09/12
毎年、9月と3月は「配当稼ぎ」の月である。その月末の株主に対して3月末決算の日本企業が配当金を割り当てるから、その1日だけ株主であれば配当金が得られる。そこで、にわか株主になって配当金受け取りの権利を獲得し、翌日消えるとの投資戦略がなされる。・・・
2024/09/10
去年、ふと気づき、楽しみにしていたことがある。園部から福知山の間をJRバスが走っていると知った。調べると、バスは国道9号線を走る。「山陰街道、今の国道9号線と鉄道とは別ルート、それなら未知の山に使える」と目からウロコだった。・・・
2024/09/10
杉山は展望がなく、表示がなければ「どこにピークが」程度だったので、そのまま通過した。少し下がると大きな杉があった。天然の杉があったから杉山と名付けられたようだ。・・・
2024/09/09
赤岩山(669m)へは南側の村、西方寺からも登れるらしい。とはいえ、公共交通機関はなさそうだ。そんなことを考え、赤岩山の木陰の中で水分補給をした後、稜線を戻った。先の合流点まで戻り、まずは宇野ヶ岳(694m)を目指す。・・・
2024/09/08
土曜日の山陰本線は通勤客が少なく、園部までは空いていた。しかし園部から先は電車が4両編成から2両編成となり、かつ天橋立方面の観光客が多いため、2人がけの座席を一人で占拠できないくらいで、意外に混んでいた。・・・
2024/09/08
大江山の東側にある赤岩山(669m)周辺を歩いた。天橋立のある宮津の北側には大江山から続く山があり、福知山との境になっている。その一部が、今回歩いた赤岩山である。・・・
2024/09/08
気象庁のデータで夏の気温を調べるついでに、京都と奈良の比較もした。どちらも盆地の中にあり、京都に負けないくらい奈良も暑かったとの子どもの頃の記憶があったから。結果は、京都のほうが暑かったが、大差なかった。・・・
2024/09/06
2024/09/05
日本が亜熱帯になり、また台風の襲来、地震、火山の噴火と自然災害の百貨店化している現状から、知り合いとの話題は「夏、どこに住むのが最適やろか」になりがちである。東京の知り合いは仙台、僕は松本を例示した。・・・
2024/09/04
8月が終わり、京都の夏もピークアウトした感がある。気象庁のデータが揃ったので、今年の京都の7月と8月をまとめておきたい。結論は、今年の京都の夏は5冠王だった。残念ながら、1冠だけ逃した。・・・
2024/09/03
コメ不足が深刻らしい。わが家は7月初旬、新聞を斜め読みしていて気づき、手当した。しかし今後のことを考えると、「農水省が何をやらかすのか」、「何も役立たない」、「ウシのクソの方が燃料に使えて立派」と心配である。そもそも農水省は国民のための省ではないから。・・・
2024/09/01
『個別株の教科書』という本を書いた。アマゾンなどで並んでいる。出版社は「ディスカヴァー・トゥエンティワン」という。この出版社、取次店を通すという普通の販売をとらないらしいので、町の本屋に並んでいるかどうかは不明である。・・・
2024/09/01