川北英隆のブログ

菩提寺周辺と旧東海道を見る

今回は平地歩きが多く、それが主に旧東海道沿いだったことから、いろんな遺跡や寺社に立ち寄った。おかげで賽銭として小銭をたくさん投げ入れたが。主なものをピックアップしておきたい。
菩提寺の村落では少菩提寺の遺跡が圧巻だった。石塔は3/27にアップしたので、ここでは地蔵像、閻魔王、磨崖五輪塔をアップしておく。
20250329地蔵像.jpg

20250329閻魔王.jpg

20250329磨崖五輪塔.jpg


旧東海道ではいろいろと立ち寄った。寺院が多い、というか乱立気味だ。昔はともかく、今はどうするのだろうと思うくらいだった。その旧東海道から、薬師如来堂、地蔵院、六角家をアップしておく。薬師如来堂の写真の左端には石碑があり、「従是東膳所領」と彫られた領界石がある。地蔵院には六地蔵の地名の由来となった地蔵菩薩立像が祀られている。六角家は和中散で財をなした。通りを挟んで向かいも六角家の建物(隠居所)である。
20250329薬師如来堂.jpg

20250329地蔵院.jpg

20250329六角家.jpg

2025/03/29


トップへ戻る